• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

超音波検査用の新たなリアルタイムボディーマーカーの開発

Research Project

Project/Area Number 15500346
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

小野 倫子  自治医科大学, 医学部, 助手 (40347993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 紘一  自治医科大学, 医学部, 教授 (60095007)
谷口 信行  自治医科大学, 医学部, 助教授 (10245053)
Keywords超音波検査 / ボディーマーク / 腹部 / 頚部 / コンピュータグラフィックス
Research Abstract

本研究は、超音波検査で使用するボディーマークの開発であり、従来のそれが、使いにくくまた表示法が不十分であることを補うために開発を行った。本研究で開発するシステムの最も特徴的な点は、超音波断層面の移動に伴い本システム内に表示される探触子の位置が自動的に追従する点で、従来マニュアルでボディーマークの位置を設定しているのに比べ使いやすくなる。
これまで研究してきた腹部臓器と同様なシステムで行う目的で、頚部、乳腺、産婦人科領域の三次元bodymarkerの作成を依頼作成した。これは、コンピュータグラフィック(CG)により作成するものであるが、多方向からの表示を可能とすること、および今後装置に使用することを前提としているため、使いやすいだけでなく、視覚的に良好で精度の良いものが必要である。
既に上記の目的で作成されたボディーマーカーは、腹部、頚部、乳腺についての試作は終わり、パソコン上で使用できるようになっている。また、超音波装置との連携も良好であり、実際の検査でも使用可能なレベルになってきつつある。
キャリブレーションについても改良を行い、これまで体格の大小により、探触子がボディーマーカーから浮遊するごとく、またはその中に埋まったように表示されやすかったが、探触子の位置をより正確に表示可能となった。腹部については、従来の5点から4点キャリブレーションとすることにより短時間で設定ができるようになった。
来年度4月以降の多数例を用いた検討の準備を整えるために、記録媒体の準備も行った。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Nobuyuki Taniguchi: "Automatic virtual transducer locating system to assist in interpreting ultrasound imaging"Journal of Medical Ultrasonics. 30. 211-216 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi