2004 Fiscal Year Annual Research Report
高分解能超音波内視鏡造影による膵微小循環動態の検討-診断および治療への応用-
Project/Area Number |
15500353
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
北野 雅之 近畿大学, 医学部, 講師 (50314571)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
工藤 正俊 近畿大学, 医学部, 教授 (10298953)
宮本 清 アロカ株式会社, 研究主事
藤本 浩 オリンパス光学株式会社, 研究員
宗像 浩 近畿大学, 医学部, 教授 (90111294)
仲谷 達也 近畿大学, 医学部, 助手 (40319661)
|
Keywords | 超音波内視鏡 / 微小循環 / 造影ハーモニック法 |
Research Abstract |
当研究は、次世代超音波造影剤対応の超音波内視鏡装置を開発し、消化器系臓器の微小循環動態の観察法を確立することを目的としている。平成16年度は超音波内視鏡用小型探触子を作製し、平成15年度に設定を行った造影ハーモニックモードを用いてビーグル犬における消化器系臓器の血行動態を観察した。ビーグル犬に対して麻酔下で開腹し、消化器系臓器に探触子を接触させた上で次世代超音波造影剤を静脈内投与し、各臓器の血流を観察した。新しく開発したプロトタイプ探触子では、膵において、造影剤投与後、枝分かれしながら造影剤が実質内へ分布している状態が観察された。胃および小腸では、造影直後より粘膜下層を横走する血流、および粘膜固有層を漿膜側と管腔側の間を両方向へ走行する血流がリアルタイムで観察された。以上の結果より、超音波内視鏡用小型探触子でも各臓器の微細な血流が観察可能であることが確認され、平成17年度より臨床使用する予定である。また、この超音波内視鏡装置の臨床使用前に、体外式造影ハーモニック超音波検査を用いて膵腫瘍性病変の存在および質的診断あるいは消化管粘膜下腫瘍の悪性度評価()に造影ハーモニック法が有用であることを確認した(Gut 2004,53,854-859;Journal of Gastroenterology 2005,In press)。さらに、各種血管作動因子と消化器系臓器の微小循環動態の関係を検討する目的で、マイクロダイアリシスプローブを用いて消化器系臓器における虚血時の各種血管作動因子の分泌量を測定する方法を開発した(American Journal of Physiology 2005,In press)。今後、このマイクロダイアリシス法は超音波内視鏡ガイド下で行う予定である。
|
Research Products
(3 results)