• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

床振動反復負荷時の姿勢と手指運動の並行制御能の発達

Research Project

Project/Area Number 15500407
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

外山 寛  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10172206)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 勝夫  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60190089)
Keywords動的姿勢制御 / 手指運動 / 成人 / 自動化 / 干渉
Research Abstract

床振動を負荷された経験のない健常大学生(男女各15名)を対象に、床振動時の姿勢制御の自動化に伴う手指運動の並行制御能の変化を検討した。手指運動は、標的光源の追従動作とした。
被験者には、床振動台に搭載した床反力計上で立位姿勢を保持させ、ゴーグル型ディスプレイを装着した。床振動は、振幅2.5cm、周波数0.5Hzでのsin波状の前後移動とした。手指運動では、直線型ポテンシオメータを左右方向に水平に操作させ、その出力で追従光源を移動させた。標的光源は、光源表示装置を用いて周波数0.3Hzでsin波状に水平に移動させた。両光源は、ビデオカメラを介しゴーグル型ディスプレイに提示した。標的光源の視角は20度(左右各10度)とし、これに対応する手指の移動距離は15cmとした。
手指運動の練習の後、床反力計上で立位での測定を行った。手指運動のみの測定を1回行い(コントロール)、その後床振動を6回負荷した。第1と第6試行では手指運動を並行させた。第2〜5試行は閉眼で行った。1試行は1分とした。足圧中心動揺の平均速度、標的光源と追従光源の位置の相互相関係数を算出し、次の結果を得た。
足圧中心動揺の平均速度は、男女とも第3試行まで大きく減少し、第3試行から第5試行では殆ど変化がなかった。第6試行では第5試行に比べて増加する傾向を示し、女子では有意差が認められた。ただし、第1試行に比べると、男女共に、有意に減少していた。標的光源と追従光源の位置の相互相関係数は、男女とも第1試行がコントロールと第6試行に比べて低く、相互相関係数のz-スコアに有意差が認められた。コントロールと第6試行の間には有意差が認められなかった。これらの結果は、男女共に、姿勢制御の自動化に伴い手指運動の並行制御能が向上すること、5回の床振動による姿勢制御の自動化では手指運動による姿勢制御への干渉があることを示すものと考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Fujiwara, K., Maeda, K., Toyama, H.: "Influence of illusionary position perception on anticipatory postural control associated with arm flexion"J.Electromyogr.Kinesiol. 13. 509-507 (2003)

  • [Publications] Fujiwara, K., Toyama, H., Kunita, K.: "Anticipatory activation of postural muscles associated with bilateral arm flexion in subjects with different quiet standing positions"Gait and Posture. 17(3). 254-263 (2003)

  • [Publications] Fujiwara, K., Asai, H., Miyaguchi, A., Toyama, H., Kunita, K.: "Perceived standing position after reduction of foot-pressure sensation by cooling the sole"Perceptual and Motor Skills. 96. 381-399 (2003)

  • [Publications] Fujiwara, K., Kunita, K., Toyama, H.: "Latency of saccadic eye movement during contraction of bilateral and unilateral shoulder girdle elevators"Perceptual and Motor Skills. 96. 173-184 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi