• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

成長期における運動経験の有無が月経状態に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 15500489
Research InstitutionAichi Prefectural University of Fine Arts and Music

Principal Investigator

石垣 享  愛知県立芸術大学, 美術学部, 講師 (60347391)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 勝弘  山梨大学, 教育人間科学部, 助教授 (30313779)
辻田 純三  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (30104235)
Keywords月経異常 / 身体組成 / 骨密度 / 摂食態度
Research Abstract

本研究は、若年女子のスポーツ経験の有無と月経常態、摂食態度および身体組成の三者の関連を検討することを目的として、3年間に亘り調査を行った。本年は、研究期間最後の年度であり、研究データの追加およびまとめを行った。本年度調査した人数は、高い競技レベルの高校女子スポーツ選手が5名、女子大学生が116名であった。
本年度調査した女子大学生においては、身体組成、スポーツ実施状況、摂食態度および身体組成に関わらず続発性無月経者は存在しなかった。前年度までのデータに加えて検討しても月経周期異常の有無に体組成および摂食態度の明らかな影響は認められなかった。これに対して高校新体操選手では、17歳であっても未経者が2名存在し、彼女達の摂食態度異常および低体脂肪率が無月経を誘発している可能性が十分に考えられる結果であった。骨密度に関しては、体重、BMI、月経の有無、摂食態度のいずれも有意な関係は示しておらず、女子大学生では運動経験の長さに比例して骨密度は高値を示しており、高校スポーツ選手においても運動によって同年齢の相対値で10%近く高値であった。したがって、若年女子の骨密度において最も重要なのは、月経の有無よりは、運動経験の有無であり、さらに運動実施期間が長ければ効果的であることを示した。これらの結果は、日本体力医学会および日本体育学会で発表した。これまでの研究結果は、無月経が生じる要因に摂食態度異常および低体脂肪が関係することを支持するが、これらが即に骨粗鬆症に繋がるわけではなく、骨への影響は、無月経状態が長期に亘り継続していなければならないことを示した。したがって、女子アスリートの三徴である、摂食障害および無月経が先であり、これらの状態の期間が長いほど、骨粗鬆症を引き起こすことが示唆された。さらに、高い競技レベルにある思春期女子のスポーツ活動のあり方が将来の健康に影響する可能性を示唆した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 若年女性及び高校女子アスリートの摂食態度及び月経について2006

    • Author(s)
      石垣 享
    • Journal Title

      中京大学体育研究所紀要 20

      Pages: 125-145

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 女子スポーツ選手の摂食態度異常2006

    • Author(s)
      高峰 修, 石垣 享, 笹竹英穂
    • Journal Title

      スポーツとジェンダー研究 3(In press)

  • [Journal Article] 高校生までの運動習慣の有無が若年女性の骨密度および身体組成に及ぼす影響2005

    • Author(s)
      石垣 享, 小山勝弘, 辻田純三, 玉木彰, 賀屋光晴, 山下陽一郎
    • Journal Title

      体力科学 54・6

      Pages: 549

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi