• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

教科「情報」の実習を支援するネットワーク対応型ディジタル教材の開発

Research Project

Project/Area Number 15500621
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

松原 伸一  滋賀大学, 教育学部, 教授 (30165857)

Keywords教科「情報」 / 情報教育 / 情報科教育 / e-Learning / WBL / インターネット / 実習 / ディジタル教材
Research Abstract

教科「情報」のうち情報Aの科目では,総授業時数の2分の1以上を実習に,また,情報B, Cの科目については3分の1以上を実習に当てることが規定されている。このようなことから,教科「情報」の実習を支援するための教材開発について具体的で効果的な研究が望まれている。本研究では,申請者が過去の研究で開発した手法を基盤にして,授業モデルとして発展させ,ネットワーク環境を利用した実習授業モデルを構築するとともに,ディジタル教材を開発して,ネットワークを積極的に利用した新しい形式の実習を実施するための支援を行い,その有効性を明らかにすることにある。本年度は,この研究(2ヶ年計画)の初年度に当たるもので,この研究の基本部分をなすものであり,研究実績は以下のとおりである。
(1)実習支援の授業モデル構築のため,まず,教科「情報」の実習事例を収集し・分析整理した。結局,実習事例の提供者は,北海道から九州(大分県)にわたる全国20人の先生方から40事例を厳選し,これらをもとに実習授業の全体像を描くことができた。
(2)上記の結果をもとに,教科「情報」の実習授業の支援のためのモデルの構築を行った。
(3)教科「情報」のディジタル教材の開発に向けての事前調査を行い,これらの結果を分析すると共に,ディジタル教材開発の資料とした。
(4)ディジダル教材の試作版を開発し,関係者に提示して意見を聞くと共に,試験的な利用を試み,その成果を順次発表した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 渡辺雅信: "教科「情報」における実習の授業改善に関する研究"日本教育工学会研究報告集. 03・04. 7-12 (2003)

  • [Publications] 古本顕孝: "情報教育におけるアナログ/ディジタル概念の考察と授業改善"日本教育工学会研究報告集. 03・04. 13-16 (2003)

  • [Publications] 古本顕孝: "情報教育におけるアナログ・ディジタル概念の教材化"日本産業技術教育学会第46回全国大会講演要旨集. 46. 56 (2003)

  • [Publications] 渡辺雅信: "情報科教育におけるディベート手法を活用した授業方法の開発"日本産業技術教育学会第46回全国大会講演要旨集. 46. 58 (2003)

  • [Publications] 渡辺雅信: "情報科教育におけるWBL機能を利用した討議手法(DITE)の開発"日本産業技術教育学会第20回研究発表会講演論文集. 20. 29-30 (2003)

  • [Publications] 松原 伸一(編著): "教科「情報」の実習事例"開隆堂出版. 240 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi