• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

進路指導におけるe-Learningシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 15500636
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

横山 明子  帝京大学, 理工学部, 助教授 (70230654)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 繁桝 算男  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (90091701)
Keywords進路選択 / 課題の認知 / 協同学習 / WebCT / コンピュータシミュレーション / 大学生
Research Abstract

平成17年度は、理論的研究をもとに、進路決定の条件を基にしたテストとシステムの試作を引き続きおこなった。前年度の研究を基にして、進路決定への動機づけについて、課題の捉え方を測定する尺度として、「責任性」「目的意識性」「時間的制約」「重要性」「明瞭性」を用いたテストを開発した。これについては国内の学会で発表をおこなった。さらにこれらのテストについては、システムに組み込み、事前を知るとともに、事後の状態を測定し、システムの評価をおこなうために用いる予定である。
次に、進路決定の関心度を高めるためのプログラムとして、新1年生に「キャリアデザイン」という協同学習の場である授業実践をおこなった。その中では、進路決定の重要性を学ぶこと、将来に考えるためにどのような知識や手順が必要であるかということを学習した。この実践の結果としては、全体的評価として、特に、関心度と明瞭性および、責任性についての認識が深まることがわかった。しかしながら、事前の状態において、関心度が低い学生については問題が残ることがわかった。
さらにこれらの一部については、大学のe-LearningシステムのWebCT上に支援プログラムを構築し、実践したが、本格的な評価には至っていないので、これは今後の課題である。
今後は、協同学習と個別のe-Learningとの併用を目指して、どのようにしたらより学習効果の高い支援システムになるかということを検討していきたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 大学生のキャリア教育22006

    • Author(s)
      横山明子
    • Journal Title

      帝京大学理工学部研究年報 人文編 13号

      Pages: 50-71

  • [Book] 最新生徒指導・進路指導論(第3章 生徒指導、進路指導の理念と性格)2006

    • Author(s)
      横山明子
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      図書文化

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi