• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

防災政策立案のための防災シナリオ・プランニング技術の開発

Research Project

Project/Area Number 15510150
Research InstitutionFuji Tokoha University

Principal Investigator

田中 聡  富士常葉大学, 環境防災学部, 助教授 (90273523)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 重川 希志依  富士常葉大学, 環境防災学部, 教授 (10329576)
牧 紀男  京都大学, 防災研究所, 助教授 (40283642)
川方 裕則  京都大学, 防災研究所, 助手 (80346056)
Keywords災害エスノグラフィー / 災害対応業務 / シナリオ・プランニング / 新潟県中越地震
Research Abstract

1.新潟県中越地震の時間別・業務別対応シナリオの分析
2004年に発生した新潟県中越地震における被災地の一つである小千谷市の災害対応過程の調査をおこない、時間別・業務別の対応シナリオ作成の検討をおこなった。特に市役所の各部局における災害対応業務について、災害対策本部、建物被害認定調査からり災証明発行、避難所の運営、ボランティア、住宅の応急修理・仮設住宅から被災者生活再建支援法の適用、復興計画の策定などにおけるプロセスを分析するとともに、この地震災害におけるシナリオの同定をおこなった。さらに、小千谷市における災害対応シナリオと、阪神・淡路大震災における神戸市役所の災害対応シナリオを比較するとともに構造分析をおこない、市役所の地震災害発生時における基本的な対応シナリオを検討した。
2.シナリオの検証によるわが国の地震防災政策の課題の検討
1.で検討された地震災害時における自治体の災害対応シナリオについて、わが国の地震防災政策立案に対する妥当性や有効性の検討をおこなった。特に建物被害認定からり災証明書発行の一連業務に関する業務運用面、住宅応急修理制度と建物被害認定に関する制度面、さらに、被災者生活再建支援法に関わる業務運用・制度面について、問題点を抽出すると共に、これに対応できるような複数のシナリオの検討をおこなった。さらにこれら災害対応業務遂行に関する費用面についての検討もおこない、今後同様なシナリオで対応する場合の基礎的情報を構築した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 新潟県中越地震における建物被害認定調査の現状と課題2005

    • Author(s)
      重川希志依, 田中聡, 堀江啓, 林春男
    • Journal Title

      地域安全学会論文集 7

      Pages: 133-140

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 新潟県中越地震小千谷市支援のプロジェクトマネジメント-プロジェクトマネジメントの枠組みによる評価-2005

    • Author(s)
      田中聡, 重川希志依, 林春男, 牧紀男
    • Journal Title

      地域安全学会論文集 7

      Pages: 113-122

  • [Journal Article] 新潟県中越地震における建物被災度判定訓練システムの実践的検証-小千谷市のり災証明書発行業務への適用-2005

    • Author(s)
      堀江啓, 重川希志依, 牧紀男, 田中聡, 林春男
    • Journal Title

      地域安全学会論文集 7

      Pages: 123-132

  • [Journal Article] サービス・マネジメントの枠組みに基づく被災者支援における窓口業務の設計-小千谷市り災証明発行窓口業務を事例として-2005

    • Author(s)
      高島正典, 林春男, 田申聡, 重川希志依, 牧紀男, ほか
    • Journal Title

      地域安全学会論文集 7

      Pages: 151-160

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi