• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

棘皮動物胚の細胞分化を特異的に阻害する新規天然物質

Research Project

Project/Area Number 15510176
Research InstitutionNagahama Institute of Bio-Science and Technology

Principal Investigator

太田 伸二  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 教授 (60185270)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池上 晉  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 教授 (80011980)
Keywords生理活性物質 / 放線菌 / 棘皮動物 / 発生阻害物質 / ピストン2量化 / マクロライド / チオモノスポライド / 海綿
Research Abstract

ヒトデ胚の発生初期の細胞分裂には影響を与えず、中期胞胚期から初期原腸胚の段階でのみ胚発生を停止させる活性、架橋ヒストン2量体の生成阻害活性ならびにTGase阻害活性を指標とした生理活性物質の探索によって得られた、Micromonospora属放線菌からの新規マクロライド化合物、Thiomonospolideを多量に抽出・単離した。Thiomonospolideの絶対構造については、16員環ラクトン部は改良Mosher法、myo-InositolおよびGlucosamineからなる糖部はMarfey法および^<13>C化学シフトの比較、N-Acetylcysteine部はMarfey法によって決定した。絶対配置は,等によって決定した。Thiomonospolideは、イトマキヒトデの胚発生を初期原腸胚の段階で停止させる活性を示すとともに、ヒトデの胚発生過程での架橋ヒストン2量体の生成を阻害した。Thiomonospolideについて、トランスグルタミナーゼ阻害活性試験を行った結果、阻害活性を示すことがわかった。これまでに、同じ放線菌から得られたMicromonospolide Aについても、架橋ヒストン2量体の生成を阻害することならびにトランスグルタミナーゼ阻害活性を示すことがわかってきている。さらに、Thiomonospolideは、Micromonospolide AおよびBafilomycin Aよりも強くV-ATPaseを阻害することが明らかになった。また、海綿Geodia exiguaから、ウニに対して受精阻害活性を示す新規マクロライド化合物を単離し、Exiguolideと命名した。Exiguolideは、抗がん剤として知られるBryostatin類と類似した部分構造を有する20員環マクロライドと構造決定した。その相対立体化学は、NOE実験、カップリング定数およびJ-based configuration analysisに基づいて決定した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 Other

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Exiguolide, a New Macrolide from the Marine Sponge Geodia exigua2006

    • Author(s)
      S.Ohta
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 47・12

      Pages: 1957-1960

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Guyonianin A and B, two polyester diterpenes from the Algerian Euphorbia guyoniana

    • Author(s)
      A.A.Ahmed
    • Journal Title

      Nat.Prod.Commun. (In press)

  • [Journal Article] Sylviside, a Diterpene Glucoside from Gnaphalium sylvaticum

    • Author(s)
      M.M.Konopleva
    • Journal Title

      J.Nat.Prod. (In press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi