• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

《親密圏/公共圏》の再構築の理論化とその表象分析

Research Project

Project/Area Number 15510211
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

竹村 和子  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (10155046)

Keywords公共圏 / 親密圏 / フェミニズム / ジェンダー理論 / 暴力 / 正義 / 言説 / 権力 / 表象 / 英語圏文学 / 文化 / ポスト国家 / ポスト家族
Research Abstract

今年度の研究とその成果は、以下の3方向にまとめられる。
(1)《親密圏/公共圏》の理論的再考を、昨年に引き続いて、おもに両者のインターフェイスに発生する「暴力」に焦点をあて、とくに新しいかたちの暴力の再配備を考察したことである。具体的には4つのシンポジウムにおいて、現在戦場であるいは私的領域で行使されている暴力が、はたして性を基軸に配備されたものと説明できるかどうかに焦点を当てた。フーコーが理論化した主体概念は「生」の政治学を志向するものだが、「死」の政治学ともいえる「脱主体化」の理論を、社会構築的視野および精神分析的視野の両面を融合させてアプローチする方策を探った("The Future of Sexual Difference and the New Deployment of Violence"[Judith Halberstam講演への応答]、"Violence-Invested (non)Desire : Global Phallomorphism & Lethal Biopolitics"[「暴力の再現前とジェンダー配備」シンポジウムでの発表]、「ナルシシズムの変容と性的差異」[「9/11以降のグローバリゼーションとジェンダー」シンポジウムでの発表]、「カウンセリングという政治学」[「メンタルヘルスの新しい地平」シンポジウムでの発表]であり、最初の二つはすでに活字で発表)。
(2)表象分析においては、子どもの位置づけをめぐる《親密圏/公共圏》の考察を試みた。具体的には、「パールはその役割を終えたのか」[米国のホーソーンの代表作『緋文字』における非嫡出子の問題、日本ホーソーン協会全国大会シンポジウムでの発表]、「血わき肉おどる冒険談に読みふける少女」[冒険物語の女子読者の受容論、イギリス児童文学会全国大会の講演原稿]であり、今後これらを論文の形で発表する予定である。
(3)その他、いくつかの関連翻訳、種々の論文、エッセイ、対談、鼎談などをおこない、多面的な成果発信を心がけた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Violence-Invested (non)Desire : Global Phallomorphism & Lethal Biopolitics2005

    • Author(s)
      Kazuko Takemura
    • Journal Title

      F-GENSジャーナル 3号(2005年3月刊行予定)

  • [Journal Article] The Future of Sexual Difference and the New Deployment of Violence2005

    • Author(s)
      Kazuko Takemura
    • Journal Title

      F-GENSジャーナル 3号(2005年3月刊行予定)

  • [Journal Article] 修辞的介入と暴力への対峙--<社会的なもの>はいかに<政治的なもの>になるか2004

    • Author(s)
      竹村 和子
    • Journal Title

      社会学評論 219号

      Pages: 172-188

  • [Journal Article] ジェンダー・トラブル2004

    • Author(s)
      竹村 和子
    • Journal Title

      現代思想 32巻11号

      Pages: 242-245

  • [Book] クィア批評 「忘却/取り込みの戦略」(共著:藤森かよこ編)2005

    • Author(s)
      竹村 和子
    • Total Pages
      426(71-88)
    • Publisher
      世織書房
  • [Book] ジェニフアー・アグロウ『世界女性人名大辞典』(竹村和子監訳)2005

    • Author(s)
      竹村 和子
    • Total Pages
      624
    • Publisher
      国書刊行会
  • [Book] 講座 文学(別巻)--文学理論「虎穴に入れば…--<フェミニズム・文学・批評>の誕生と死」(共著:小森陽一ほか編)2004

    • Author(s)
      竹村 和子
    • Total Pages
      340+73(251-276)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 岩波応用倫理学講義 第5巻 「性に衝かれた/疲れた近代の終焉」(共著:越智貢ほか編)2004

    • Author(s)
      竹村和子, 足立眞理子, 加藤秀一, 金井淑子
    • Total Pages
      286(247-286)
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi