• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

労働のジェンダー化-その構築と脱構築

Research Project

Project/Area Number 15510226
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

姫岡 とし子  立命館大学, 国際言語文化研究所, 客員研究員 (80206581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 成美  立命館大学, 文学部, 教授 (70198034)
池内 靖子  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (80121606)
立岩 真也  立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (30222110)
二宮 周平  立命館大学, 法学部, 教授 (40131726)
松本 克美  立命館大学, 法学部, 教授 (40309084)
Keywordsジェンダー / ジェンダー化 / 労働 / 労働者 / 表象 / セクシャルハラスメント / 家族 / 家族法
Research Abstract

本年度は、この科研の成果である姫岡・池内・中川・岡野(編)『労働のジェンダー化-ゆらぐ労働とアイデンティティ』および姫岡とし子『ジェンダー化する社会-労働とアイデンティティの日独比較史』の合評会を行い、あらためて労働政策、労働過程、知的分析・考察、労働者運動、さらには労働「者」の表象のなかで、いかにジェンダー・バイアスに基づいた男性像・女性像を作り出しているか、について確認した。
またまとめの年にあたり、プロジェクトメンバーがそれぞれの課題で研究を深化させた。代表者の姫岡は、現代を中心に日独の過去200年間の家族形態の変遷を労働と関連させながら考察し、またこの家族の変化が政策関係者にどのように捉えられているのかについて検討した。立岩は、家族・性・市場に関する論稿を数多く公表し、労働の性分業がなぜあるのか、またなぜ非常に強固に存在し続けているのかについて分析した。また立岩は、家族と労働に関する非常に幅広いデータベースを構築し、http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/d/shfrns01.htm、http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/dw1/ishgkayk.htmなど、ホームページ上で公開している。松本は、キャンパス・セクシュアル・ハラスメント訴訟と大学の教育研究環境配慮義務について研究し、二宮とともに、昨年度行った、アメリカでのDV調査についても、報告した。二宮は、家族法とジェンダーに関する研究を行った。池内、中川は、それぞれ表象の領域で活発に研究活動を展開し、池内は、アングラ演劇とジェンダーという未踏のジャンルを考察している。

  • Research Products

    (14 results)

All 2006 2005

All Journal Article (14 results)

  • [Journal Article] Performances of Masculinity in Angura Theatre : Suzuki Tadashi on the Actress and Sato Makoto's Abe Sada's Dogs2006

    • Author(s)
      池内靖子
    • Journal Title

      Performance Paradigm. 2

  • [Journal Article] アングラ演劇におけるマスキュリニティのパフォーマンス2006

    • Author(s)
      池内靖子
    • Journal Title

      立命館言語文化研究 17-4

  • [Journal Article] 経済という語で何を指しているのか-家族・性・市場 42006

    • Author(s)
      立岩真也
    • Journal Title

      現代思想 34-01

      Pages: 8-19

  • [Journal Article] 専業主婦体制・1-家族・性・市場 52006

    • Author(s)
      立岩真也
    • Journal Title

      現代思想 34-02

      Pages: 8-19

  • [Journal Article] 専業主婦体制・2-家族・性・市場 62006

    • Author(s)
      立岩真也
    • Journal Title

      現代思想 34-03

      Pages: 8-19

  • [Journal Article] 専業主婦体制・3-家族・性・市場 72006

    • Author(s)
      立岩真也
    • Journal Title

      現代思想 34-04

      Pages: 8-19

  • [Journal Article] キャンパス・セクシュアル・ハラスメント訴訟と大学の教育研究環境配慮義務-大学と加害教員の責任の並存及び大学の処分の相当性をめぐって-2006

    • Author(s)
      松本克美
    • Journal Title

      立命館法学 300

      Pages: 453-488

  • [Journal Article] 家族法におけるジェンダー課題2005

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      国際女性 19

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 啓蒙の世紀2005

    • Author(s)
      姫岡とし子
    • Journal Title

      近代ドイツの歴史(ミネルヴァ書房)

      Pages: 29-54

  • [Journal Article] 家族・性・市場 12005

    • Author(s)
      立岩真也
    • Journal Title

      現代思想 33-11

      Pages: 8-19

  • [Journal Article] 労働を買う側は利益を得ていない-家族・性・市場 22005

    • Author(s)
      立岩真也
    • Journal Title

      現代思想 33-12

      Pages: 28-38

  • [Journal Article] 労働を買う側は利益を得ていない・続-家族・性・市場 32005

    • Author(s)
      立岩真也
    • Journal Title

      現代思想 33-13

      Pages: 8-19

  • [Journal Article] お茶の水女子大教授懲戒処分等取消等請求事件・東京地裁2005.6.27判決について2005

    • Author(s)
      松本克美
    • Journal Title

      お茶大セクシュアル・ハラスメント裁判・河さんを支援する会・ニューズレター

  • [Journal Article] 判例評釈:婚姻外の男女の関係を一方的に解消したことにつき不法行為責任が否定された事例2005

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      判例タイムズ 1180

      Pages: 126-131

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi