• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

17世紀フランスにおけるオウィディウスの挿絵と絵画の関係についての総合的研究

Research Project

Project/Area Number 15520094
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

木村 三郎  日本大学, 芸術学部, 教授 (00130477)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗田 秀法  名古屋芸術大学, 美術学部, 助教授 (10367675)
小野崎 康裕  川村学園女子大学, 文学部, 教授 (30194608)
Keywordsオウィディウス / 挿し絵 / フランス国立図書館 / マリー・ド・メディシス / フィロストラトス / ウォーバーグ研究所 / 変身物語 / 印刷本
Research Abstract

木村は、パリ国立図書館を訪問し、主に、17世紀フランス版画について、18世紀に貴重な記録を残したマリエットの草稿を研究した。一方で、ブロワで行われた展覧会を中心に、マリー・ド・メディシスの保護のもとで展開した神話図像の環境を調査した。フォンテンブロー派から、17世紀前半における出版の展開には、フィロストラトスをはじめとした神話図像表現の発展があるからである。戦後のフランスは、神話図像研究に大きな遅れを示していたが、近年、各種、参考図書の刊行をはじめとした研究活動が活発化してきている。
小野崎は、主としてフランス国立図書館、写本部門及び貴重書庫によりながら、14世紀に至るまでのオウィディウス『変身物語』の継承史研究に着手した。本年度は、12世紀に成立した『変身物語』手写本を調査し、中世時代に生じたオウィデイウス復興への基礎的視座を確立するように務めた。それと同時に、14世紀以降の『変身物語』印刷本をできるだけ実見し、同物語のフランスにおける普及度の推移を捉えようとした。
栗田は、主としてウォーバーグ研究所図書館、写真コレクションにおいて、15-16世紀に出版された、挿絵の付されたオウィディウス『変身物語』の諸版の出版事情を調査し、いくつかの主題についての挿絵と絵画についての画像資料を収集するともに、オウィディウスの挿絵と絵画をめぐる最近の研究動向を調査した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 栗田秀法: "[書評]Henry Keazor, Entwicklung und Bedeutung der Kleinekompositionen in den Gemalden Nicolas Poussins"西洋美術研究. 9. 177-182 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi