2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15520246
|
Research Institution | TOKYO UNIVERSITY OF FOREIGN STUDIES |
Principal Investigator |
峰岸 真琴 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20190712)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
益子 幸江 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (00212209)
|
Keywords | クーイ語 / 音声学 / 音韻論 / 社会言語学 / 多言語用併用 / タイ語 / 東北タイ語 / 息漏れ母音 |
Research Abstract |
タイ国スリン県に主として分布するクーイ語(スエイ語ともいう)について,研究代表者が音声、音韻および言語併用状況に関する調査を行った。一方,録音資料に基づき,研究分担者が音響分析および音韻分析を行った。 1.同県はクーイ語の他、ラーオ語(タイ語東北方言),スリン・クメール語の多言語使用地域でもあるため、現地の多言語使用の実態についての調査を行った。198人を対象としたアンケートによる調査結果の分析によると,同地域のクメール語スリン方言の使用者が若年層において顕著に減少していること,またその一方で,高年齢層にはわずかしかいなかった標準タイ語の使用者が,おそらくはタイ語による初等,中等教育の普及により,若年層で大幅に増えていること,家庭内でのクーイ語の使用は世代を超えて安定していることなど,多言語使用の世代による差の実態について、興味深い事実が観察された。 2.クーイ語の録音資料に基づき、研究分担者が実験機器を用いて、主として用いて音響的な分析を行い、さらにその音韻に関する記述を行った。特にモン・クメール系の言語において,特に音声的な特徴であるbreathy(息漏れ)母音の生じる音韻環境と,語頭の子音連続を中心とした記述と基本的な分析を行った。息漏れ母音の音響的特徴は言語によって,さらには男女によっても異なっていることがWayland et al.(2003)などの先行研究によって知られているが,クーイ語の息漏れ母音の音響分析の結果として,F1より低い周波数帯のエネルギーの増加,F3とF4付近のエネルギーの雑音成文としての増加が認められ,さらに付随的ながらも母音区間の前半でこれらの特徴が強く,後半では弱くなると同時に,母音としての特徴であるF1,F2が強く現れるという変化が見られた。 3.バンコクを中心に,クーイ語を始めとするモン・クメール系諸言語の研究文献を収集した。
|
Research Products
(4 results)