• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

19・20世紀東京弁録音資料のアーカイブ化とその総合的研究

Research Project

Project/Area Number 15520297
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

秋永 一枝  早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (20063381)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 和昭  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10168643)
坂本 清江  玉川大学, 文学部, 助教授 (50169588)
松永 修一  淑徳大学, 国際コミュニケーション学部, 助教授 (40312318)
Keywords東京語 / 東京弁 / 下町方言 / 文字化 / アーカイブ / 音声資料 / アクセント / 無声化
Research Abstract

『19・20世紀東京弁録音資料のアーカイブ化とその総合的研究』では東京旧市内(1日15区)を生育地とする話者の録音資料をアーカイブ化し、汎く利用できる言語資料の作成も大きな目標の一つであった。2004年度の本研究では、次の三つ(1)東京語音声の文字化、(2)音韻情報・音声的情報の付加、(3)音声データの正規化とセグメント、といった作業を中心に研究を進めた。
(1)では、東京弁音声のデジタル化データ(2003年度分研究実績分)を元に35名分の文字北を完成した。方言音声はカタカナ表記で、共通語訳は漢字かな混じり文でそれぞれ文字化を行った。文字化は原則としてプレーンテキストで入力した。
(2)では、まず、秋永によるアクセントの聞き取り、無声化・ガ音鼻音化などの音声的特徴の情報記述を進めた。次に、これらの情報を(1)の文字化データに付加する作業を行った。文節のセグメント・記号の付加作業が終了した後、HTML化、PDFファイル化を行った。本作業の今年度は、生育地が下町である話者を中心に12名分のデータ、約600ページ分の入力および校正まで終了し、これを完成させた。
(3)においては、2003年度にデジタル化した音声の一部を音響処理ソフトAdobe Audition 1.5により、ボリューム調整、ノイズの除去、話題別の音声の分割を行った。また、(2)の資料のPDFファイル変換後、資料との音声リンクのテストも行った。
以上、次年度(研究完了年度)に向けて必要不可欠であった三つの成果を得ることができた。

  • Research Products

    (14 results)

All 2005 2004

All Journal Article (11 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 『平家正節』所載の名乗のアクセント再論2005

    • Author(s)
      上野和昭
    • Journal Title

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第50輯第3分冊

  • [Journal Article] 携帯メイルにおける2005

    • Author(s)
      田中ゆかり
    • Journal Title

      語文(日本大学国文学会)

  • [Journal Article] 『平家正節』に見られる、いわゆる「特殊低起式表記」について2004

    • Author(s)
      上野和昭
    • Journal Title

      国語国文 73・10

      Pages: 32-48

  • [Journal Article] 音韻(史的研究)2004

    • Author(s)
      坂本清恵
    • Journal Title

      国語学 55-3

      Pages: 52-60

  • [Journal Article] 義太夫節の音声表現-ポーズ、アクセント、音圧から-2004

    • Author(s)
      坂本清恵, 垣内幸夫
    • Journal Title

      科学研究費報告書14510062

      Pages: 62-68

  • [Journal Article] Accent Flattening in Japanese Loan Words.2004

    • Author(s)
      Kumiko Sato, Kiyoe Kanechiku
    • Journal Title

      NAJAKS2004(The 6th symposium of Nordic Association for Japanese and Korean Studies)

  • [Journal Article] A New Approrch to Video-Oriented ials2004

    • Author(s)
      Kumiko Sato, Kiyoe Kanechiku
    • Journal Title

      EFL Teaching Mater A Case Study of Distance Learning Program NAJAKS2004

  • [Journal Article] 「声の言語地図」から分かること-「南九州の言語地図から」-2004

    • Author(s)
      松永修一, 岸江信介
    • Journal Title

      韓国中央大学日本研究所 国際フォーラム

      Pages: 33-42

  • [Journal Article] 現と録音資料のデータベース化とアーカイブ化のテスト版開発2004

    • Author(s)
      松永修一, 斉藤鉄也
    • Journal Title

      国際コミュニケーション学会 国際経営・文化研究 Vol.9-No.1

      Pages: 73-100

  • [Journal Article] 「発音指導」におけるアクセントテストの効果2004

    • Author(s)
      田中ゆかり
    • Journal Title

      日本語教育国際シンポジウム 李晨『21世紀中国に於ける日本語教育の課題』

      Pages: 145-163

  • [Journal Article] 質問して何がわかるか-質問調査法入門-2004

    • Author(s)
      田中ゆかり
    • Journal Title

      日本語学 6月臨時増刊号(明治書院) 23-8

      Pages: 6-16

  • [Book] 東京弁辞典2004

    • Author(s)
      秋永一枝
    • Total Pages
      691
    • Publisher
      東京堂出版
  • [Book] ことば・詩・江戸の絵画2004

    • Author(s)
      兼築清恵ほか
    • Total Pages
      10-62
    • Publisher
      玉川大学出版部
  • [Book] 関東の方言 調べてみよう暮らしのことば2004

    • Author(s)
      田中ゆかりほか
    • Total Pages
      1-52
    • Publisher
      ゆまに書房

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi