• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

日本人が話す英語に見られる対人関係構築・維持上の問題点の解明

Research Project

Project/Area Number 15520379
Research InstitutionKANSAIGAIDAI UNIVERSITY

Principal Investigator

堀 素子  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (70340750)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津田 早苗  東海学園大学, 人文学部, 教授 (80082361)
大塚 容子  岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 教授 (10257545)
重光 由加  東京工芸大学, 工学部, 助教授 (80178780)
村田 和代  龍谷大学, 法学部, 助教授 (50340500)
Keywordsポライトネス / 談話分析 / 語用論 / 社会言語学 / 英語教育 / 対人関係 / 言語行動 / 対照言語学
Research Abstract

本補助金により、(1)異文化に関するアンケート調査、(2)英語教育の教室内談話の収集、(3)英語の教科書分析、(4)日・英語話者間/非英語母語話者間の会話の収集、(5)実験授業の5つを行った。それらの分析から日本人が話す英語の問題点と、それをもたらす英語教育の実態とこれからの問題点として、以下の点を明らかにすることが出来た。
1.日本人が英語を用いてコミュニケーションを行う際には、文法知識や語彙から生じる問題よりも、語用論的知識の欠如から生じる問題である場合が多い。
2.日本の英語教育の現場では、教師の教室談話においても、また教科書においても、これら語用論的知識の重要性がほとんど認識されていない、という実態が浮かび上がった。
3.英語の語用論的知識は、意識的に習得させることにより、初・中級英語学習者でも十分習得が可能であること、また、これらの知識が友好な人間関係を築き、誤解の無い英語コミュニケーションを生み出すことを明らかにした。
4.これらのことより、日本の英語教育にこれまで欠けていた点は、英語の語用論的知識であり、その欠如が英語でコミュニケーションを行う際に友好な人間関係を生じにくい結果となって現れると結論付けた。
しかし、これらの結果は、あくまでも英語母語話者との問に限った問題であり、非英語母語話者とのコミュニケーションを英語でどのように行うかは、また別の問題である。実際、我々の実験結果では、日本人とアジア人との間では英語で話しても友好な人間関係を築きやすいという結果が出た。英語が国際語である点を考慮し、会話対象を非英語母語話者にまで広げて考えると、これからは英語を非母語とする話者間の会話で、どのように具体的に語用論的知識を導入すべきかの問題は、残された課題である。
これらの結果は下記の論文以外にも国内各学会での口頭発表のほか、海外ではオーストラリア、ロシア、韓国等の学会で研究発表した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The Effects of Teaching Politeness Strategies to Japanese University Students2005

    • Author(s)
      Kazuo Murata, Mami Otani
    • Journal Title

      The Language Teacher 29(2)(発表予定)

  • [Journal Article] An Analysis of Language Use in Japan Viewed from Brown and Levinson's Politeness Theory2004

    • Author(s)
      Motoko Hori
    • Journal Title

      Journal of Inquiry and Research 79

      Pages: 149-167

  • [Journal Article] Politeness Strategies in the Context of Argument : In Japanese Debate Shows2004

    • Author(s)
      Yuka Shigemitsu
    • Journal Title

      Academic Report 26(2)

      Pages: 26-35

  • [Journal Article] Positive Politeness Strategies in Japanese High School English Textbooks : how much attention is given to the interpersonal aspect2004

    • Author(s)
      Yasumi Murata
    • Journal Title

      JACET中部支部紀要 2

      Pages: 1-16

  • [Journal Article] テレビ討論番組における文体切り替えの効果-「ポライトネス」の観点から2004

    • Author(s)
      大塚容子
    • Journal Title

      岐阜聖徳学園大学紀要 43

      Pages: 111-124

  • [Journal Article] 教室内における英語ネイティブ教員の発話分析-ポライトネスの観点から2004

    • Author(s)
      津田早苗, 村田泰美, 村田和代
    • Journal Title

      言語文化学会論集 23

      Pages: 3-20

  • [Book] ポライトネスと英語教育:言語使用における対人関係の機能2005

    • Author(s)
      堀素子, 津田早苗, 大塚容子, 重光由加, 村田和代, 村田泰美, 大谷麻美
    • Publisher
      ひつじ書房(出版予定)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi