• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

溜池卓越地域における大規模水利事業の展開と末端水利組織の対応

Research Project

Project/Area Number 15520498
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

南埜 猛  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (20273815)

Keywords溜池 / ダム / 東播磨用水事業 / 兵庫県 / インド / 水利
Research Abstract

平成16年度において,インド・デカン高原南部地域の事例研究を計画した。それに基づき,12月20日から1月5日まで,インド・タミルナードゥ州で調査を実施した。チェンナイのカニマラ図書館において,インド独立後から現在までのタミルナードゥ州における溜池ならびに農業に関する統計データを収集した。また関係の行政機関(PWD, Irrigation Department, Irrigation Management Training Instituteなど)での聞き取り調査を実施した。その結果,タミルナードゥ州における溜池の類型ならびに溜池の分布、動向が明らかになった。そこで見いだされた特徴をもとに,調査地としてタミルナードゥ州南部のティルネリベリと中部のカーヴェーリ・デルタを選定し,それぞれの地域における溜池灌漑の実態について現地調査を行なった。
昨年度中に入手できなかったICOLD(International Council of Large Dam)発行の『World Register of Dams』が,今年度に発行されたので購入した。それをもとに,昨年度に構築したインドのダムに関するデータベースの更新を行なった。
兵庫県東播磨地域の補足調査については,溜池灌漑をおこなっている3つの水利組合・土地改良区で聞き取り調査並びに現地調査をおこなった。また国内の比較事例として,愛知県知多半島地域をとりあげ,愛知用水土地改良区での聞き取り調査ならびに現地調査を行なった。
本研究の成果として,「中国水利史研究」ならびに「地理の研究」において論文を発表した。また本研究の成果を活用して,兵庫地理学協会が主催した東播磨地域のため池巡検(10月)の案内役を担当した。また兵庫県から依頼を受け,市民講座「いなみ野ため池学」(11月)の講師を担当した。さらに稲美町より依頼を受け,文化庁が選定した文化的景観「稲見のため池群」保存活用計画検討委員会で意見を述べた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 独立後のインドにおける水利開発の展開構造2004

    • Author(s)
      南埜 猛
    • Journal Title

      中国水利史研究 32

      Pages: 39-57

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] インドの農業と農村2004

    • Author(s)
      南埜 猛
    • Journal Title

      地理の研究 171

      Pages: 61-70

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi