• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

地方自治体の最適規模に関する研究:住民の自治体サービスの満足度調査を用いた分析

Research Project

Project/Area Number 15530222
Research InstitutionInstitute of Economic Research, Faculty of Economics, Nagoya City University

Principal Investigator

下野 恵子  名古屋市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20175392)

Keywords住民サービス / 合併 / 自治体の規模 / スウェーデン / アンケート調査 / 名古屋市
Research Abstract

まず、15年度には、名古屋市民を対象として、自治体サービスの満足度・要望についてのアンケート調査を8月から9月にかけて行った。対象は2172で回答数569(26.2%)であった。16年度はアンケート結果の分析を行った。その結果、満足度が低く要望の強いサービスは、(1)防犯・消費者保護、(2)地震・災害対策、さらに、(3)公害対策、である。医療・介護サービスの充実、への要望も強い。逆に、最も期待されないサービスは、「道路の拡充・延長」である。
また、「公共交通の充実」は、住居の選択や満足度に与える効果が強い。公共交通の充実は、公害対策にもつながる。
海外調査研究は、15年度にスウェーデン、16年度にフランスを訪問した。調査目的は、自治体の規模と財政、合併に対する政策の違いである。自治体の合併は自主性に任せる限り進まないのは、全世界共通のことである。しかし、小さな自治体では、住民が望む「防犯」「地震・災害対策」「公共交通の充実」「医療・介護サービス」などのサービスが十分行えないのも事実である。
自治体の規模の拡大の方法として、スウェーデンは1974年に「強制合併法」を定め、約1,000の自治体を278にした。一見、民主主義的でないように思えたが、実際には非常に丁寧な合併案(5年の歳月をかけて)が作成されたこと、条件が整えば分離も認めていることがインタビューにより明確になった。フランスは、市・町・村の上に広域連合としてのコミューンを形成し、実質的な合併を行っている。
アンケート調査のまとめと分析、および、スウェーデンの強制合併についての論文を公表した。さらに、合併に関する論文(共著)、公共投資に関する論文(単著と共著)をまとめ、学会などで報告した。
アンケート調査結果とスウェーデンの強制合併は、2005年3月3日に「附属研究所プロジェクト報告会」で報告された。さらに、2005年度公開シンポジウムでも報告する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] スウェーデンの強制合併:財政と民主主義2005

    • Author(s)
      下野恵子
    • Journal Title

      国際地域経済研究 第5号

  • [Journal Article] 『行政サービスに関する意識調査』の概要2005

    • Author(s)
      下野恵子
    • Journal Title

      国際地域経済研究 第5号

  • [Journal Article] 公共投資の集中・分散政策の選択:所得再分配機能と生産力効果2005

    • Author(s)
      下野恵子
    • Journal Title

      社会資本の生産性向上効果に関する研究(国土交通省・道路局、財政経済協会報告書)

      Pages: 41-53

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi