• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

金融システムにおける市場規律についての理論的・実証的考察

Research Project

Project/Area Number 15530224
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

前多 康男  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (60229317)

Keywords市場規律 / 劣後債 / 情報生産 / モラルハザード
Research Abstract

21世紀におけるわが国の金融システムを根幹から改革するためには,銀行のモラルハザードを防ぐメカニズムを金融システムに内在させる必要がある.そのようなメカニズムを考える際の核となる市場規律について,理論的・実証的な考察を行うことを研究目的とした.
銀行の持つ情報生産機能の重要性を踏まえて,この機能を資源配分が効率化される方向で活用していくために,どういう形で銀行を規律付けるかということが大きなテーマであり,そのような観点にたって市場による規律付けの効果について分析を進めてきた.特に最近の金融業のコングロマリット化を踏まえると,本研究の重要性は大きくなってきていると考えている.平成17年度においては,平成16年度において構築した2期間モデルによる理論モデルの拡張を行い,銀行のリスクが債券のプレミアムに波及するメカニズムの理論的な基礎研究を行った.平成18年度は本研究の最終年度であり,実際の劣後債の価格のデータを収集し,その動きに関する実証的な分析を行った.劣後債の価格データをもとに,スプレッドのデータを生成するとともに,銀行の財務データの収集も行い,理論モデルの実証的な検証を行った.その結果,我が国において,市場規律は十分に機能しているとの結論を得た.欧米では,銀行組織の複雑さが増加するとともに,市場による規律付けがより重要になってきているという認識が共有されている.我が国においても,そのような認識を得るための基礎となる研究になることを期待している.

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 我が国の金融システムと市場型間接金融-銀行の債権譲渡に関する一考察-2007

    • Author(s)
      前多康男
    • Journal Title

      三田学会雑誌 99巻第4号

      Pages: 221-238

  • [Journal Article] Microeconomic foundation of LLR from the viewpoint of payment

    • Author(s)
      Y.Maeda, Y.Sakai
    • Journal Title

      Japanese Economic Review (Forcecoming)(掲載確定)

  • [Book] 金融論をつかむ2006

    • Author(s)
      前多康男, 鹿野嘉昭, 酒井良清
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      有斐閣
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi