• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

近代日本における恐慌情報の発信・受容過程の歴史的研究

Research Project

Project/Area Number 15530250
Research InstitutionMitsui Bunko

Principal Investigator

吉川 容  財団法人 三井文庫, 研究室, 主任研究員 (20201460)

Keywords近代日本 / 恐慌 / 新聞 / 情報史 / 経済情報
Research Abstract

1.新聞記事データベースの作成
近代日本において発生した諸経済恐慌に際する恐慌関連情報の浸透状況について,地域的偏差ならびに時代による変遷を分析するため,関連新聞記事の掲載回数・分量・見出しの内容・掲載面・情報伝達の速度等を入力したデータベースの作成作業を引きつづきおこなった.1927年金融恐慌については,入手可能な全国の新聞35紙を対象に,基礎的なデータの入力を進めるとともに,記事内容を比較検討するためのキーワードの切出しをおこなった.記事データベースと連動する新聞記事画像データベース試作のため,新聞記事のデジタル画像化をおこなった.1890年恐慌・日清戦後恐慌について「中外商業新報」と「時事新報」を対象とした記事データベースの作成に着手した.日露戦後恐慌期の「時事新報」をマイクロフィルムで入手した.
2.情報受容過程の事例分析
恐慌情報の浸透状況と受容過程のミクロ分析作業の一環として,三井物産会社「日誌」のテキストデータ化を引きつづき進めた.「日誌」で確認された三井物産会社における恐慌関連情報の受容ならびに発信状況についてのデータベース作成に着手した.経済・経営の専門家以外の一般民衆レベルにおける恐慌情報の浸透状況と受容過程を検討する素材収集のために,国立国会図書館において所蔵雑誌・文献の調査をおこなった.また,京都府立総合資料館,大阪府立中之島図書館などにおいて,恐慌発生時の地方行政組織による情報の収集と発信状況に関する資料の調査をおこなった.

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi