2004 Fiscal Year Annual Research Report
知的障害児福祉施設のための「第三者サービス評価基準」作成の試み
Project/Area Number |
15530384
|
Research Institution | Nagoya Women's University |
Principal Investigator |
三谷 嘉明 名古屋女子大学, 家政学部, 教授 (80014760)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古屋 健 群馬大学, 教育学部, 教授 (20173552)
|
Keywords | 知的障害児通園施設 / 第三者サービス評価基準 / 障害者・児施設サービス共通評価基準 / 知的障害幼児用評価基準 / QOLの保障 |
Research Abstract |
今年度は昨年度の実績を踏まえ厚生労働省試案による「福祉サービスの第三者評価基準」、とりわけ「平成13年度版 障害者・児施設のサービス共通評価基準」の理念と評価領域にさらなる検討を加え、知的障害幼児・児童福祉施設の評価基準に妥当する「評価基準」の作成を行った。具体的には下記の手続きによって研究を進めた。 a.「共通評価基準」の理念の検討。厚生労働省案の「共通評価基準」作成の理念のひとつである「QOLの保障」に焦点を当てて検討した。QOLには定義のあいまいさ、QOLの主観的側面の測定方法、代理回答の可能性の可否など、多くの問題をつかえていることが明らかになった。具体的には,QOL指標の敏感性をどのように高めるのか,知的障害者の主観的QOL評価をどのように得るのか,知的障害者に固有なQOL領域にはどのようなものがあるのか,といった点で今後の検討が必要である。 b.「共通評価基準」に対する現場検証では、第三者評価事業の実態をテーマにして特殊教育学会(於早稲田大学)で自主シンポジウムを主催し,実践報告や施設側の対応などについて情報交換を行った。知的障害の特質に配慮した評価の必要性があるとする指摘とともに,既に実施している地域からは,まずスタートさせることが大切であるという意見も出された。 c.知的障害幼児・児童福祉施設に特定化した「評価基準」細目の開発。「共通評価基準」とそれを補完する評価基準について、知的障害幼児・児童福祉施設の職員、及び研究者に面接調査・質問紙調査を行い、妥当性・信頼性の高い評価項目・評価基準細目の作成を試みた。
|
Research Products
(3 results)