• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

市制町村制期における行政村の就学勧奨及び小学校運営に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 15530485
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

谷 雅泰  福島大学, 教育学部, 助教授 (80261717)

Keywords就学勧奨 / 就学率 / 行政村
Research Abstract

本研究は、1890年代から1900年代にかけて、行政村の長と学事担当者の就学勧奨をめぐる働きかけを実証的に明らかにしようとするものである。その初年度である本年度は、対象とする具体的な地域を選定するために、青森県と石川県の予備的な調査を行った。就学率の向上を指標としてみれば、この2県はどちらとももともと就学率が高くなく、この時期に向上した点は他の地域と同様であるが、しかし上昇率はさほど高くない、という県である。土方苑子の研究や研究代表者の長野県中野市の研究などによって、この時期就学勧奨によって大きく就学率が向上したことが明らかとなっている長野県などと比較して、この地域の特徴を明らかにしたいと考えた。
本年度は県立図書館において、県史および各市町村史にあたり、この時期の就学率や就学勧奨に関する記述を調査した。その結果、次のような点に注目した。
・青森県では、青森市において、「貧民」に対する教育が課題とされている。篤志家による私立の学校が立ち上げられているが、これが単なる民間の動きに止まらず、市会においても議論となっていること。
・石川県では、特に能登地域において、就学率の低さが問題となっているが、地域的な特徴からか、他の地域とは違う形での解決が図られているように見えること。
来年度は、これらの地域をさらに研究の対象とすると共に、その他の府県、特に福島県などについても同様の調査を行いたい。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi