• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

漢字習得における漢字ルビの有効性の解明

Research Project

Project/Area Number 15530589
Research InstitutionNara University of Education

Principal Investigator

棚橋 尚子  奈良教育大学, 助教授 (20272271)

Keywords交ぜ書き / 学年別漢字配当表 / 教育現場での学習及び指導の負担
Research Abstract

研究1年目の本年度は、研究の方向性などについて有識者に意見を伺ったり、情報交換したりしながら、以下の点を明らかにした。
(1)ルビについての考え方の整理
戦前期のルビ問題についての文献資料を整理することによって、国語国字問題としてのルビの在り方を精査。その結果、ルビ表記について現状で問題になっている点は当時のルビ問題とは様相が異なることを確認した。今日のルビ問題は、当時大きく言われたイデオロギー的な問題や、学習者の視力低下の問題とは異なり、漢字制限下での交ぜ書きによる意味把握のしにくさや、児童生徒の漢字離れと大きくかかわっていると言える。
(2)教育現場での意識
教育現場でのルビの扱いを検討するために、義務教育教員を対象にした意識調査を検討。今年度はプレ調査を行った。それによると、国語教科書にルビを積極的に使うことに賛成の教師割合は、私の予測より低く、調査数の半数を下回った。ルビの積極使用に反対の理由のほとんどは、ルビ付きで漢字が提示されるための学習量増加の懸念である。このことからは、現場教師が日ごろいかに漢字指導を負担に感じているかについて読み取ることができる。
(3)中国における漢字教育
中国における文字指導の先進校である、上海市、華東師範大学付属小学校にて文字指導(語文)の授業を視察の上、資料を持ち帰った。詳細な分析は次年度に行う予定だが、補助文字としてのピンインなどは漢字初出時のみ活用されているようであった。また、漢字の関係性に基づく指導が展開されていた。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi