• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

銀河系内に存在する拡がったX線天体の研究

Research Project

Project/Area Number 15540225
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

山内 茂雄  岩手大学, 人文社会科学部, 助教授 (60260410)

KeywordsX線 / X線スペクトル / 銀河面サーベイ観測 / 超新星残骸 / 銀河面X線放射
Research Abstract

銀河円盤、銀河バルジ領域に存在する拡がったX線放射について、「ぎんが」衛星による銀河面領域のスキャン、およびポインティング観測のデータの解析を進めた。X線スペクトルについては、いずれの領域もよく似ており、領域による大きな違いは見られないことを確認した。また、数千万度の温度の光学的に薄い高温プラズマガス中に存在する24階電離した鉄イオンの出す輝線スペクトルの強度の空間分布を調べ、銀河系の構造に沿って広く分布していることを確認した。さらに、非熱的放射が卓越する10keV以上のエネルギーバンドのX線強度についても同様の解析を行い、このバンドの強度も熱的放射成分と同様の空間分布を示すことがわかった。このことは非熱的放射成分も銀河系全体にわたって広く存在していることを示唆する。
「すざく」衛星を用いて観測を行った銀河面領域のデータの解析を進めた。感度のよい観測装置のおかげでこれまでの観測を超えた良質のデータが取得でき、鉄イオンからの輝線スペクトルを精度よく検出することができた。得られた広帯域スペクトルについて、今後詳しい解析を行っていく予定である。
「ぎんが」衛星による銀河中心付近のスキャン観測で発見されたトランジェント天体について、解析を行った。姿勢情報の最終版を用いて天体の位置を決定した。X線スペクトルは定性的に2温度の黒体放射モデルでよく表されること、フレアしている期間中でスペクトルに大きな変化が見られないこと、などがわかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Chandra Deep X-Ray Observation of a Typical Galactic Plane Region and Near-Infrared Identification2005

    • Author(s)
      Ebisawa, K. et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 635

      Pages: 214-242

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] X-Ray Emission from a Supernova Remnant, G344.7-0.1, Observed in the ASCA Galactic Plane Survey2005

    • Author(s)
      Yamauchi, S. et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Pages: 459-463

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi