• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

パラメトリック発振により放射された光子対で2光子励起された励起子の分光研究

Research Project

Project/Area Number 15540318
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

藤井 淳浩  熊本大学, 衝撃・極限環境研究センター, 教授 (30034375)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 光永 正治  熊本大学, 理学部, 教授 (90332882)
Keywordsパラメトリック下方変換 / 2光子励起 / エンタングル状態 / 励起子 / ハロゲン化タリウム / 発光スペクトル / 発光機構 / 発光の時間減衰
Research Abstract

レーザー光を非線形結晶に入射しパラメトリック下方変換を行うと強い量子相関を持った2つの光子が放出される。この双子の光子で結晶を励起するとその励起状態は通常の2光子励起とはかなり異なったものになると予想される。我々はこの実験を強い励起子発光を伴う結晶TlBrを用いて行った。
・沃素を微量に添加した結晶TlBr(I)の間接励起子領域を波長可変ナノ秒Ti:Sレーザー光(455nm,パルス幅10ns)で1光子励起し緩和過程を調べた。その結果、2Kでは光生成された間接自由励起子は沃素イオンに捕捉され、自己束縛励起子となり、一定の寿命を持った発光を伴って再結合消滅する。4K以上では自由励起子は熱的に不安定になり、自由電子と自由ホールとに分離し、それぞれの捕獲中心に捕捉される。その後これらの束縛電子と束縛ホールはトンネル再結合により自己束縛励起子となり、発光を伴って再結合消滅することが分かった。
・波長可変ナノ秒Ti:Sレーザーの基本波(800nm,パルス幅10ns)およびパルス幅の非常に短いフェムト秒Ti:Sレーザーの基本波(800nm,パルス幅100fs,繰り返し80MHz)でTlBrの直接励起子の2光子励起を行った。その結果、光生成された直接自由励起子はすぐに間接励起子に緩和し、1光子励起下での緩和と大きな差は見出されなかった。
・フェムト秒Ti:Sレーザーの2倍波(400nm)でBBO結晶(TypeII)を励起し、縮退パラメトリック変換により400nmの波長を持った、もつれ(エンタングル)状態の光子対を発生させた。しかし、現在のところ冷却CCDカメラでやっと検出できる程度に光子数が非常に少なく、TlBr(I)の発光を検出するに到っていない。
・現在、色素レーザーアンプでレーザー光強度を増強すること、および1パルスあたりの光強度が大きいナノ秒Ti:sレーザーの2倍波(400nm)でパラメトリック下方変換を試みており、今後、これらの光を励起光源としてTlBr(I)の発光を調べていく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Competition between electromagnetically induced transparency and stimulated Raman scattering2006

    • Author(s)
      K.Harada
    • Journal Title

      Phys. Rev. A73

      Pages: 013807

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Extrinsic self-trapping of excitons in TlBr(I)2005

    • Author(s)
      A.Fujii
    • Journal Title

      J. Lumin. 112

      Pages: 84-87

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Temperature dependence of photo-luminescence due to self-trapped excitons in TlBr(I)2005

    • Author(s)
      A.Fujii
    • Journal Title

      Cryogen. Report KUMAMOTO Univ. 16

      Pages: 17-20

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Observation of correlated anti-Stokes emissions by multiwave mixing in sodium vapor2005

    • Author(s)
      K.Motomura
    • Journal Title

      Phys. Rev. A71

      Pages: 043817

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Coherent Raman beats from dark states2005

    • Author(s)
      K.Harada
    • Journal Title

      J. Opt. Soc. Am. B22

      Pages: 1105

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Electromagnetically induced diffraction in sodium vapor2005

    • Author(s)
      K.Harada
    • Journal Title

      Opt. Lett. 30

      Pages: 2004

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi