• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

知能複合材料を用いた駆動型人工動脈の開発研究

Research Project

Project/Area Number 15560076
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

中垣 通彦  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (90207720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 龍介  九州工業大学, 情報工学部, 助手 (80363414)
Keywords人口筋肉 / 知能複合材料 / 粒子分散材料 / セルフコンシステント法 / マイクロ・アクチュエーター / ピエゾ弾性材料 / バイモルフばね / 駆動動脈
Research Abstract

生体筋肉のような働きをもつ人工筋肉を実現させる微視的アクチュエータを駆動要素として用いる知的複合材料の創成を企った。知的複合材料を構成する機能性材料としてピエゾ素子、イオン交換樹脂、液晶、形状記憶合金などが挙げられるが、ここでは最も駆動力の大きいピエゾ材料を用いる事とした。人工筋肉は変形において極めて高い自由度をもつ事が要求され、低自由度の挙動のみでは実現不可能である。本研究では人工筋肉に高自由度性を持たせるため、駆動素子を繊維化しその体積分率と配向性を任意に分布させた柔軟体とする事により実現の可能性を見いだした。現在では機能材料素子の発生ひずみは0.3%程度に留まり、生体筋肉などの100%近いひずみを発生させるには到底及ばない。本研究課題の重要な要素として、ひずみ増幅方法を考案する事が必須である。そこで本研究者らが従来から持っていた構想である駆動素子を用いたユニモルフ/バイモルフばねを利用する事とした。数値計算モデルによれば、ピエゾひずみの数十倍のばねひずみを発生させる事が可能となる。これにより自由度が高く大ひずみを発生する人工筋肉の構築が可能となった。
本研究では、最適な人工筋肉の設計が可能となる解析計算システムを開発した。これにより人工筋肉の創成のための労力、時間と予算を大幅に削除し、最適な材料仕様を決定する事が出来る。ソフトウェア本体には、知的複合材料のモデルを構築するために、微小なバイモルフ/ユニモルフばね素子を任意の体積分率と配向をもって分散させる事を可能とする、SCC-LRM粒子分散構成則モデルを用いた。このモデルは当研究者らが開発した等在物理論モデルであり、平行して超塑性金属や複合材料の材料研究にも用いているもので、実績がある。本システムを用いて、より生体のシステムに近く血栓の発生の可能性が低い脈動収縮型の人工駆動動脈のプロトタイプモデルを設計し、挙動をアニメーションにより表示する事ができた。本研究の結果と成果を国内外の学会において発表した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2005 2004

All Journal Article (15 results)

  • [Journal Article] EQUIVALENT MATERIAL MODELING FOR COMPOSITE OF DAMAGED INCLUSIONS WITH SPRING LAYER2005

    • Author(s)
      Michihiko Nakagaki, Ryosuke Matsumoto, Yoshihiro Nakamichi
    • Journal Title

      Proceedings of 11^<th> International Congress on Fracture

      Pages: 5418

  • [Journal Article] 駆動素子を用いた知的アクチュエーターの構築2005

    • Author(s)
      篠原三和, 中垣通彦, 松本龍介
    • Journal Title

      日本機械学会九州支部第58期総会講演会論文集 058-1

      Pages: 227-228

  • [Journal Article] 粒子界面すべりを考慮した複合材料モデルによる弾塑性損傷解析2005

    • Author(s)
      中路慶弘, 中垣道彦, 松本龍介
    • Journal Title

      日本機械学会九州支部第58期総会講演会論文集 058-1

      Pages: 71-72

  • [Journal Article] 塑性歪み勾配を考慮した粒子分激構成則による粒子径依存性の解析検討2005

    • Author(s)
      高島修二, 中垣通彦, 松本龍介
    • Journal Title

      日本機械学会九州支部第58期総会講演会論文集 058-1

      Pages: 69-70

  • [Journal Article] 粒子分散複合体の介在物界面問題の検討2005

    • Author(s)
      内藤和之, 中垣通彦, 松本龍介
    • Journal Title

      日本機械学会九州支部第58期総会講演会論文集 058-1

      Pages: 43-44

  • [Journal Article] 成長・衰退過程を有するボイド粒子を用いた骨再構築トリプルスケール・モデル2005

    • Author(s)
      正山祐一, 中垣通彦, 松本龍介
    • Journal Title

      日本機械学会九州支部第58期総会講演会論文集 058-1

      Pages: 47-48

  • [Journal Article] SCC構成則を用いた知的複合材料のモデル構築2005

    • Author(s)
      高橋晶子, 篠原三和, 中垣通彦, 松本龍介
    • Journal Title

      日本機械学会九州学生会卒業研究発表講演会論文集 058-2

      Pages: 69-70

  • [Journal Article] 転位挙動を考慮したマルチスケール解析手法の開発2005

    • Author(s)
      石川亮, 松本龍介, 中垣通彦
    • Journal Title

      日本機械学会(九州支部第58期総会講演会講演論文集) (掲載予定)

  • [Journal Article] 離散転位動力学のためのせん断応力-転位運動速度関係の分子動力学法による決定2005

    • Author(s)
      久保田義大, 松本龍介, 中垣通彦
    • Journal Title

      日本機会学会(九州学生会第36回学生員卒研発表講演会講演論文集) (掲載予定)

  • [Journal Article] Composite Material Model with Circular Inclusion under Imperfect Interface Conditions2004

    • Author(s)
      Michihiko Nakagaki, Ryosuke Matsumoto, Yoshihiro Nakamichi
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Computational & Experimental Engineering and Science

      Pages: 469-474

  • [Journal Article] Dynamic crack speed estimate predicting possible crack arrest in graded material2004

    • Author(s)
      Michihiko Nakagaki, Ryosuke Matsumoto
    • Journal Title

      European Congress on Computational Methods in Applied Sciences and Engineering Vol.II

      Pages: 529

  • [Journal Article] Molecular-dynamics Study on Crack Growth Behavior Relevant to Crystal2004

    • Author(s)
      R.Matsumoto, M.Nakagaki, A.Nakatani, H.Kitagawa
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Computational & Experimental Engineering and Science

      Pages: 1491-1496

  • [Journal Article] Molecular-dynamics simulation of crack growth with crystal nucleation in amorphous metal2004

    • Author(s)
      R.Matsumoto, M.Nakagaki, A.Nakatani, H.Kitagawa
    • Journal Title

      Proceedings of the 4^<th> European Congress on Computational Methods in Applied Science and Engineering Vol.II

      Pages: 365

  • [Journal Article] 離散転位動力学を用いたメゾーマクロマルチスケール解析手法の開発2004

    • Author(s)
      石川 亮, 松本龍介, 中垣通彦
    • Journal Title

      日本機械学会(第16回計算力学講演会講演論文集) 04-40

      Pages: 547-548

  • [Journal Article] 分子動力学法によるナノ結晶分散アモルファスの強度特性評価とそのモデリング2004

    • Author(s)
      松本龍介, 中垣通彦
    • Journal Title

      日本機械学会(2004年度年次大会講演論文集Vol.6) 04-1

      Pages: 231-232

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi