• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

次世代超多ビーム衛星搭載周波数領域信号処理システムの研究

Research Project

Project/Area Number 15560324
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

江上 俊一郎  静岡大学, 工学部, 教授 (10293599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑原 義彦  静岡大学, 工学部, 助教授 (00313932)
大内 浩司  静岡大学, 電子科学研究科, 助手 (50313937)
Keywords通信衛星 / DSP / 多ビーム / CDMA / FFT / オンボード処理 / ソフトウエア受信 / 周波数サンプル
Research Abstract

衛星搭載中継器の周波数サンプル化技術の研究を行い,超多ビームDSP衛星システムを設計するための基本技術を実現することを目的とする。H17年度は以下の研究を行った。
(1)高速FFT処理を複数のDSP素子によって行うパイプラインFFTについて当研究室で考案した方法によって実際に2個のDSPボード(C6713DSK)を用いて2段のパイプラインFFTを実現した。実際に必要なサイクル数等を明らかにし,DSPによるパイプラインFFT設計の基準を得ることができた。点数の多いFFTを多段のDSPパイプライン処理によって実現可能となった。
(2)FFTによって周波数サンプル化したのち,サンプル選択によりチャネルを選択し,選択した周波数サンプルから直接復調する方法をQPSKに適用した。QPSKの周波数サンプルからの復調方法についてFFT処理シンボル数等の条件を明らかにした。
(3)周波数サンプル化された搬送波を有するCDMA信号を高速相関処理を用いて逆拡散する方法について研究し,コード同期及び搬送波同期を近似的な3次元FFTによって求める方法をMatlab及びC6713SKで実現した。これによってアップリンクにCDMAを用いた多ビーム衛星のDSPによる周波数領域受信処理が可能になった。
(4)H16年度に考案し特許を申請した変位比較法によるCDMA逆拡散についてC6713DSKで実現した。周波数サンプルを用いた場合コード長511まで,時間領域を用いた変位比較法の場合コード長1,022までの逆拡散を実現できた。
(5)周波数サンプルを用いたアナログAM/FM方式のソフトウエア復調方式を研究し,10.7MHz帯をIFとするディジタルラジオに付加するソフトウエアとして実現した。
(6)周波数サンプルを用いたMSK復調を研究し,周波数サンプルからMSKの搬送波を抽出し,MSKを復調する方法を考案した。実際にMatlabでシミュレーションを行い,受信Eb/NOに対する符号誤り率が理論値に近い値になることを確認した。
(7)FFTを利用したOFDM変復調をDSKによって実現した。特に新しくパイロットシンボルの時間波形を用いた相関によるシンボル同期法を考案し,従来のガードインターバルを用いたシンボル同期より優れたタイミング検出が可能なことを明らかにした。
(8)H12年4月より宇宙航空研究開発機構(JAXA)のWINDSプロジェクトチームの主幹開発員を兼務して超高速インターネット衛星のKa帯多ビーム送信増幅器MPAの開発に継続して協力してきた。MPAは報告者が特許を持つ多ビーム衛星用送信系である。開発は成功しH17年12月にKa帯MPAのCDRを行うことができた。衛星の打上まで協力する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Reconfigurable Multiport Amplifier for In-Orbit Use2006

    • Author(s)
      Masayoshi Tanaka, Shunichiro Egami
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Aerospace & Electronic System Vol.AES42, No.1

      Pages: 228-236

  • [Journal Article] 高速DSPを利用したリアルタイム特定シーン検索システム2006

    • Author(s)
      王 〓磊, 江上俊一郎
    • Journal Title

      高速信号処理応用技術学会論文誌 第9巻第2号

  • [Journal Article] DSPを用いた動きベクトル抽出技術を利用してネットワーク上に構成した動画検索表示システム2005

    • Author(s)
      王 〓磊, 江上俊一郎
    • Journal Title

      電子科研報告 第26号

      Pages: 49-54

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Despreading of DS-CDMA Signals with Carrier by the Summed Gradient Method Using DSP2005

    • Author(s)
      Shunichiro Egami, K.Sakaguchi, Y.Kitagawa, Xinlei Wang
    • Journal Title

      23rd AIAA International Communications Satellite Systems Conference Collection of Technical Papers AIAA2005-I000172

      Pages: 1-7

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Trial Model of Adaptive Antenna Equipment with Switched Loads for Parasitic Elements2005

    • Author(s)
      Y.Nakane, T.Noguchi, Y.Kuwahara
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Antennas and Propagation Vol.53, No.10

      Pages: 3398-3342

  • [Journal Article] Multi-objective Optimization Design of Yagi-Uda Antenna2005

    • Author(s)
      Y.Kuwahara
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Antennas and Propagation Vol.53, No.6

      Pages: 1984-1992

  • [Journal Article] パラサイト素子切り替え型ビーム走査アンテナとRBFニューラルネットワークを用いた二次限到来方向推定2005

    • Author(s)
      松本拓洋, 桑原義彦
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌B Vol.88B, No.10

      Pages: 1501-1508

  • [Journal Article] Experiments of Direction Finder by RBF Neural Network with Post Processing2005

    • Author(s)
      Y.Kuwahara, T.Matsumoto
    • Journal Title

      IEE Electronics Letters Vol.41, No.10

      Pages: 602-603

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi