• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

DiffServ等差別化サービスのプライシング

Research Project

Project/Area Number 15560340
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

田中 良明  早稲田大学, 大学院・国際情報通信研究科, 教授 (30133086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 英士  国際情報通信研究センター, 助手 (90333137)
徐 蘇鋼  国際情報通信研究センター, 助手 (10350448)
Keywords差別化サービス / DiffServ / 最低帯域保証 / 支払い意思額 / WTP / 定額制
Research Abstract

近年,優先制御を用いて複数クラスの品質を提供する差別化サービスが新たなサービスとして検討されている.品質に差がある場合は,当然料金に差を付けなければならない.本検討では,最低保証帯域幅と支払い意思額の関係を求めた.
想定する差別化サービスは,月額定額制の基本料金でベストエフォートサービスが提供され,月額定額制の追加料金を払うことにより最低帯域保証サービスを受けられるものとした.今回想定するサービスは最大20Mbps,最低帯域保証サービスは1,2,5,10,20Mbpsの5種類とした.支払い意思額は,その定額制月額の基本料金と追加料金に関して求めた.主観評価実験では,ストリーミングとダウンロードの二つのアプリケーションの利用を想定し、それぞれの品質を提示したときの支払い意思額と両方の品質を提示したときの支払い意思額を調査した.
主観評価実験の結果から、基本料金と追加料金の合計を基本料金で正規化した値のMOS値(Mean Opinion Score)と最低保証帯域幅の関係を求めた.ストリーミングの品質を提示した場合,支払い意思額は対数近似することができ,ダウンロードの品質を提示した場合と両方の品質を提示した場合,支払い意思額は累乗近似することができた.
ダウンロード品質に対する支払い意思額とストリーミング品質に対する意思額の増加率を比較すると,ダウンロードの意思額の方が大きいことが分かった.また,保証される帯域幅が大きくなり10Mbpsを超えると,ダウンロードの品質のみを提示したときの支払い意思額と両方の品質を提示したときの支払い意思額が近づいていくことが分かった。帯域幅の大きな範囲では,総合評価の値はダウンロードの品質に影響を受けると考えられる.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 矢守恭子, 田中良明: "優先制御によるデータ転送のユーザ効用最大化"電子情報通信学会論文誌. vol.J86-B, No.10. 2041-2052 (2003)

  • [Publications] K.Yamori, T.Tomita, Y.Tanaka: "Relationship between Content Attribute and Waiting Time Sensitivity in Contents Delivery"5th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies(APSITT 2003). No.A4-4. 287-292 (2003)

  • [Publications] 平山純, 矢守恭子, 田中良明: "差別化サービスの最低保証帯域と支払い意思額の関係"電子情報通信学会技研究報告. No.CQ2003-66. 17-20 (2003)

  • [Publications] 平山純, 矢守恭子, 田中良明: "非輻輳時利用可能帯域幅が最低保証帯域幅対支払い意思額の関係に与える影響"電子情報通信学会技術研究報告. No.CQ2003(未定). (2004)

  • [Publications] 平山純, 矢守恭子, 田中良明: "最低帯域保証差別化サービスの支払い意思額分析"電子報通信学会通信ソサイエティ大会. No.B-11-5. 440 (2003)

  • [Publications] 平山純, 矢守恭子, 田中良明: "最低保証帯域幅に対する総合的な支払い意思額の分析"電子情報通信学会総合大会. No.B-11(未定). (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi