• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

屋内ギガビット無線LAN環境伝搬構造と伝送条件解明の研究

Research Project

Project/Area Number 15560342
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

竹内 勉  京都産業大学, 工学部, 教授 (20154974)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 周 虹  大阪工業大学, 工学部, 助教授 (80268226)
Keywords無線LAN / UWB / チャネルサウンダ / 多重波伝搬 / OFDM / 移動通信 / ギガビット
Research Abstract

1.屋内無線LAN環境伝搬特性の測定とシミュレータの検討
本年度は無線LAN環境伝搬特性の測定結果を基に屋内遅延波到来方向データを取得し,屋内無線LAN環境シミュレータの構築を進めた。その結果,測定データから各遅延波をそれに基づく伝送シミュレーションを可能にすることができた。シミュレーションでは時空間符号化によるMIMO多重化の検討を行い,静的環境でも効果のあることを確認することができた。
2.ギガビット伝送方式を実現する変復調方式の検討
伝送品質の推定法としてビタビ復号のメトリック情報を活用した高精度かつ簡単な推定法を提案し、計算機シミュレーションによりその有効性を確認した。次にこの推定法による適応伝送速度通信方式として、変調方式適応と周波数ダイバシチブランチ数適応の二方式を検討し,前者の方が所定の伝送品質を達成しながら高い平均伝送速度を実現可能なこと,また後者はシステム構成が大幅に簡略化できることが明らかとなった。
次にガードインターバル(GI)適応可変伝送方式の要である多重波遅延時間差の推定法として同相チャンネル成分ひずみ検出による高精度かつ簡単な推定法を提案し、この推定法に基づくGI適応可変OFDM伝送方式のシステム構成及び適応アルゴリズムを検討した。その結果、提案方式がGI長固定の従来方式と比べ、高い伝送品質と高い伝送効率を同時に実現できることを確認した。
更に,OFDMサブキャリア間の直交性を利用するMIMO-OFDM伝送方式を提案し,計算機シミュレーションにより検討した。その結果,提案方式は従来の時空間符号化(STC)MIMO-OFDM伝送方式と比べ、周波数利用効率が若干劣るものの、同程度の伝送品質を達成できることが確認された。提案システムは伝送路推定や受信側の複雑な信号処理が不要なため,システムの複雑さと消費電力を大幅に減少できることが期待される。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] π/4シフトQPSK移動通信システムにおけるSOM型ニューラルネットによる線形ひずみ補償法2005

    • Author(s)
      河村 健
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Pages: CS2004-141

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] An Ultra Wide Band Channel Sounder for Indoor Wireless Propagation Environments2004

    • Author(s)
      Tsutomu Takeuchi
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Electronics E87-C・9

      Pages: 1467-1468

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Linear Distortion Compensation Based on SOM for Digital Wireless Communications2004

    • Author(s)
      Hong Zhou
    • Journal Title

      Proceedings of International Symposium on Communications and Information Technologies 2004

      Pages: 1155-1159

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi