• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

鉄筋腐食によるひび割れ発生機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15560406
Research InstitutionKAGAWA University

Principal Investigator

松島 学  国立大学法人香川大学, 工学部, 教授 (00130302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横田 優  四国総合研究所, 土木技術部, 主席研究員
Keywords乾湿繰返試験 / ひび割れモード / 使用限界状態 / 理論モデル / 鉄筋腐食 / 鉄筋間隔 / かぶり / コンクリート
Research Abstract

本研究の目的は、劣化を受けた既設コンクリート構造物のひび割れモードを考えることで、第三者障害を考慮した使用限界状態の予測モデルを開発することである。コンクリート構造物の劣化には、鉄筋腐食までの潜伏期、鉄筋腐食膨張によりひび割れが発生するまでの進展期、その後、腐食進展が加速する加速期がある。使用限界状態で問題となる時期は、ひび割れが発生する進展期であり、それもひび割れモードにより大きく異なる。ひびわれモードは、鉄筋径、間隔、かぶり、コンクリート強度により変化することが自明であり、たとえば、鉄筋間隔が狭い場合、鉄筋同士を結んだ水平ひび割れのはく離となるのに対し、間隔が大きい場合、鉄筋に沿ったひび割れとなる。鉄筋同士が間隔が大きい場合、かぶりによりひび割れモードは異なる。かぶりが小さい場合ははく離ひび割れとなり、大きい場合は鉄筋に沿ったひび割れとなる。
平成16年度は、ひび割れモードを調べるために試験体を作成し、乾湿繰返試験により腐食によるひび割れモードを調べた。試験体は、鉄筋間隔、かぶり、鉄筋径、コンクリート強度、鉄筋の位置を因子にひび割れモードを(1)鉄筋に沿ったひび割れ、(2)水平はく離ひび割れ(鉄筋同士を結んだひび割れ)、(3)はく離ひび割れの3種類を発生することを念頭に作成した。乾湿繰返試験は現在3ヶ月を経過しており、剥離ひび割れや鉄筋に沿ったひび割れが発生している。しかし、水平ひび割れはまだ発生していない。乾湿繰返試験と平行して理論モデルを構築した。理論モデルの計算からD/φ(D=2C+φ、C:かぶり、φ:鉄筋径)が1.5を超えると、鉄筋に沿ったひび割れが卓越し、それ以下では、剥離ひび割れが卓越することが明らかになった。さらに、乾湿繰返試験でもD/φ=1.5程度のときにどちらともいえないひび割れが発生し、理論モデルを裏づけできた。水平ひび割れでは、鉄筋間隔l_pに対するかぶりCの比l_p/Cが、5.0以下では水平ひび割れが卓越する計算結果となった。乾湿繰返試験では、その結果を裏付けることができた。さらに、限界となるひび割れ発生の腐食量を求めた。限界腐食量は、鉄筋に沿ったひび割れでは93mg/cm^3、はく離水平ひび割れでは68mg/cm^3となり、はく離水平ひび割れの限界腐食量の方が小さい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004 2003

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 塩害を受けるコンクリート構造物の耐震性能を考慮した補修時期2004

    • Author(s)
      松島 学, 牧野 誠太郎, 横田 優, 関 博
    • Journal Title

      構造工学論文集 50・Vol.50A

      Pages: 229-238

  • [Journal Article] ライフサイクルコストを考慮した最適な補修工法の選択2003

    • Author(s)
      松島学, 横田 優, 関 博
    • Journal Title

      設計工学に関するシンポジウム 8

      Pages: 83-86

  • [Journal Article] 鉄筋腐食膨張によるひび割れ時の腐食量2003

    • Author(s)
      松島 学, 横田 優, 関 博
    • Journal Title

      土木学会年次学術講演会講演概要集,V部門 58

      Pages: 153-154

  • [Journal Article] 劣化を受けたコンクリート構造物の耐震性能を考慮した補修時期2003

    • Author(s)
      牧野誠太郎, 松島 学
    • Journal Title

      土木学会年次学術講演会講演概要集,V部門 58

      Pages: 271-272

  • [Journal Article] Evaluation of life cycle cost in consideration of influential factors on reinforced concrete piers2003

    • Author(s)
      M.sakai, H.Seki, M.Matsushima
    • Journal Title

      Integrated Lifetime Engineering of Buildings and Civil Infrastructures 25

      Pages: 1945-1950

  • [Journal Article] 海洋環境におけるRC構造物のLCC算定による補修工法および補修時期選定システムの開発2003

    • Author(s)
      高橋稔明, 酒井通孝, 関 博, 松島 学
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文報告集 25

      Pages: 1945-1950

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi