• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

日中韓交通社会資本計画の策定に向けた地域計量モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 15560459
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

奥田 隆明  名古屋大学, 環境学研究科, 助教授 (40233457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森杉 雅史  名古屋大学, 環境学研究科, 助手 (00314039)
林 良嗣  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (00133091)
Keywords東アジア / 交通社会資本 / 地域間産業連関表 / 応用一般均衡モデル
Research Abstract

今年度は、日本、中国、韓国における地域計量モデルを開発するために必要となるデータベースの作成を中心に研究を進めた。本研究で検討している応用一般均衡モデルを開発するためには、国内を複数の地域に区分した地域間産業連関表が必要不可欠となる。日本、韓国については、既にこの地域間産業連関表の推計が行われているものの、中国については地域間産業連関表の推計は行われていない。そこで、エントロピー法を用いて既存の統計データから地域間産業連関表を推計する方法を提案し、日本の地域間産業連関表を用いて推計精度の検証を行った。そして、この方法を用いて中国の地域間産業連関表の推計を行い、中国の地域構造に関する分析を行った。
また、日本については、1965年以降、5年毎に地域間産業連関表の推計が行われているものの、韓国・中国については、それぞれ1時点の地域間産業連関表しか推計されていない。そこで、エントロピー法を用いて地域間産業連関表を延長推計する方法を提案し、日本の地域間産業連関表を用いてその推計精度の検証を行った。現在、この方法を用いて中国、韓国の地域間産業連関表の延長推計を行い、経済発展に伴い、地域経済の構造がどのように変化してきているのかについて分析を行っている。
一方、これらのデータベースを用いて日本、中国、韓国における地域計量モデルの開発を進めた。既に日本については国内を47都道府県に区分した応用一般均衡モデルの開発を行ってきた。そこで、中国国内を30の省市区に区分した応用一般均衡モデルを開発し、これを用いて西部地域の開発を進めるために必要となる物流施設、特に、鉄道整備の経済効果について分析を行った。また、韓国についても、国内を15地域に区分した応用一般均衡モデルの開発可能性について検討し、その開発を進めているところである。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 奥田隆明, 種蔵史典, 斉舒暢: "中国における物流政策評価のための地域計量モデルの開発"国際開発研究フォーラム. No.24. 35-51 (2003)

  • [Publications] 奥田隆明, 橋本浩良: "クロス・エントロピー法を用いた地域間産業連関表の推計"土木計画学研究・講演集. No.27(CD-ROM). (2003)

  • [Publications] 奥田隆明, 橋本浩良: "地方生活圏レベルの地域間産業連関表の推計-地域間距離の設定方法の検討-"土木計画学研究・講演集. No.28(CD-ROM). (2003)

  • [Publications] 奥田隆明, 種蔵史典, 幡野貴之, 斉舒暢: "中国省市区レベルの地域間産業連関表砂推計とその分析"土木計画学研究・講演集. No.28(CD-ROM). (2003)

  • [Publications] 奥田隆明: "エントロピー法を用いた地域間産業連関表の延長推計について"応用地域学会研究発表大会. 第17回(CD-ROM). (2003)

  • [Publications] T.OKUDA, F.TANEKURA, T.HATANO, S.QI: "Development of a CGE Model for Policy Evaluation on Logistics in the Western Region of China"World Conference on Transport Research. 第10回(CD-ROM). (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi