• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

分解・再築容易な構法特性と市場成立条件を併有する鋼構造建築リユースシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 15560541
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

角田 誠  首都大学東京, 都市環境学部, 助教授 (10180035)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 見波 進  首都大学東京, 都市環境学部, 助手 (00219693)
Keywords鋼構造建築 / リユース / 分解容易性 / 再建築 / 移設 / 市場流通
Research Abstract

本年度は、リユースシステムの全体像を構築し、研究のまとめを行った。
前年度までの研究成果を踏まえ、リユース型鋼構造建築の試設計とともに、リユースに相応しい建築空間・機能を創りあげるための企画・設計ツール、分解・移設・再築を実践するための具体的な建設ツール、さらに資源循環の経済性を向上するためのコスト・流通ツールを含めたリユースシステムモデルを提示し、システム全体に対するフィージビリティスタディを試みた。
新築・移築・再築施工性調査による設計・建設面での実現性の検討、海外事例の市場形成調査による流通面での実現性の検討、リユース対象部材のLCC調査による経済面での実現性の検討を踏まえ、以下に挙げる3つのリユースシステムモデルの構成要素について、システム運用のための具体的なツールを提示し、システムの適用可能範囲とその実現可能性を検討した。
(1)企画・設計ツール
対象とする建築空間、対象とする建築機能などの要求条件に応じた、使用期間(複数回のリユースを想定した)や将来の用途変更別の企画・設計の考え方や内容、範囲をツリー化して表現した。
(2)建設ツール
分解・移設・再築の具体的な方法論を、リユース部材量やリユース部位の範囲別に明示し、それぞれに必要な労務量、消費エネルギーなどを加味した、建設インデックスを作成した。
(3)コスト・流通ツール
リユース部材の性能的、部位的特徴から、市場規模・流通経路の具体的なあり方を示し、部材リユースの流通に必要な制度(リースシステム、検査・保証体制)をモデル化した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 Other

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] A study on the reuse system of building components from the viewpoint of demountability and removability - Investigation into the steel structure2005

    • Author(s)
      Akira NATORI, Makoto TSUNODA
    • Journal Title

      Proceedings of the 2005 World Sustainable Building Conference in Tokyo (Paper No.10-027)

      Pages: 2964-2969

  • [Journal Article] 鋼構造建築におけるリユースシステムモデルの検討 鋼構造建築リユースシステムの構築に関する研究 その2

    • Author(s)
      名取発, 角田誠
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1

      Pages: 799-800

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 移設を想定した建築物における構成部材のリユースに関する調査研究

    • Author(s)
      角田誠, 稲川明子
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1

      Pages: 801-802

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi