• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

「除雪カルテ」の作成とその活用に関する研究-札幌市手稲区戸建住宅地を対象として

Research Project

Project/Area Number 15560542
Research InstitutionHOKKAIDO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Principal Investigator

大垣 直明  北海道工業大学, 工学部, 教授 (90048041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 尚弘  北海道工業大学, 工学部, 講師 (80337013)
細川 和彦  北海道工業大学, 工学部, 講師 (10347750)
Keywords除雪カルテ / 除雪苦労意識 / 必要除雪量 / 雪処理空間 / 除雪苦労 / 雪対策 / 除雪ボランティア制度 / 雪による恩恵
Research Abstract

1.カルテの作成手順
(1)「個別除雪カルテ」および「地区除雪カルテ」の作成のため、札幌市手稲区前田に位置する戸建住宅地2地区を調査対象地とし、それぞれ80戸の住戸を選定した。地区1は近年建設された新しい住宅地、地区2は建設後30年程度経過した古い住宅地である。この対象住宅地に対して、夏季観察調査(住宅の屋根形態、落雪方向、窓の下端の寸法、庭の状況等を調査:平成15年7月)と冬季観察調査(敷地および道路の積雪状況、排雪先の確認:平成16年2月)を実施した。さらに、住宅の居住者に対するアンケート調査(平成15年12月)を実施した。
(2)上記作業で得られたデータをもとに、個々の住宅における除雪量のシミュレーションを行い、除雪部位ごとの年間除雪量(日常除雪=アプローチ、駐車スペースと非日常除雪量=窓下除雪)を算出した。
(3)「個別カルテ」の作成 上記のデータから物理的条件として「除雪苦労意識」と必要除雪量、雪処理空間、除雪労力、肉体条件および雪対策の関係、精神的条件として「雪のとらえ方」と愛着意識、定住意識、雪による恩恵、ボランティア除雪に対する意識および生活対応の関係を整理し、「個別除雪カルテ」を作成した。
(4)アンケート調査結果と観察データをもとに、GISを用いて地理情報化し「地区除雪カルテ」を作成した。
2.分析結果の概要
(1)「個別カルテ」の分析では、各家庭ごとに除雪や雪対応に関わる各要素を総合的に分析することで、雪問題の所在、改善方策の検討を具体的に整理でき、「個別除雪カルテ」の有効性を検証できた。
(2)2地区の「地区除雪カルテ」を比較分析することで、除雪問題の所在の差異と課題を抽出することができた。

Research Products

(2 results)

All 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 「除雪カルテ」の作成とその活用に関する研究 その1.「地区カルテ」の作成と分析2004

    • Author(s)
      大垣直明, 谷口尚久、他3名
    • Journal Title

      日本雪工学会誌 Vol.20 No.5

      Pages: 159-160

  • [Journal Article] 「除雪カルテ」の作成とその活用に関する研究 その2.「個別カルテ」の作成と分析2004

    • Author(s)
      大垣直明, 谷口尚久、他3名
    • Journal Title

      日本雪工学会誌 Vol.20 No.5

      Pages: 161-162

URL: 

Published: 2006-07-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi