• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

魚類群集における反対称捕食の維持機構の数理生態学的研究

Research Project

Project/Area Number 15570014
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

松田 裕之  国立大学法人横浜国立大学, 環境情報研究院, 教授 (70190478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀 道雄  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40112552)
勝川 俊雄  東京大学, 海洋研究所, 助手 (90302679)
Keywords分断非対称性 / 交差捕食 / 魚類 / 数理モデル / 周期変動 / 雑食
Research Abstract

多くの魚類に右利きと左利きの遺伝的2形があり、捕食者が自分とは利きの違うほうの被食者を食べることによって維持されることを室内実験、野外標本の胃内容物調査、および数理モデルにより検証した。数理モデルによる検証により、雑食性(ギルド内捕食、最上位捕食者が中位捕食者だけでなく、最下位の餌生物も直接捕食すること)がある場合には右利きと左利きが共存しつつも、頻度が必ず振動することを明らかにした。これにより、異なる利きの被食者を食べることが新たな概念として学界で認められた(Nakajima, Matsuda, Hori 2004:American Naturalist)。ただし、名称は反対称捕食ではなく、cross predation(交差捕食と訳出)として認められた。すなわち、「捕食関係を通じた頻度依存淘汰という新しい分断性非対称の維持機構を新たな概念として定式化する」という「本研究の第一の目的」、ならびに「雑食が左右二型の頻度の安定性にどう寄与するかを明らかにする」という第2の目的を果たした。
さらに、遺伝的浮動のある集団遺伝モデルによる解析も行った(Nakajima, Masuda, Hori印刷中)。また、室内実験ならびに胃内容物調査から、魚食性の魚の場合には交差捕食が100%ではなく、並行捕食(捕食者と被食者の危機が同じもの)が1/4程度含まれる例も明らかになった。さらに、利きの程度を定量化する試みもブラックバスなどを用いて進めており、左右性の進化に関わるモデル作りを継続して進めている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The effect of adaptive change in the prey on the dynamics of an exploited predator population2005

    • Author(s)
      Abrams PA, Matsuda H
    • Journal Title

      Can J Fish Aq Sci in press

  • [Journal Article] Persistence and fluctuation of lateral dimorphism of fishes2004

    • Author(s)
      Nakajima M, Matsuda H, Hori M
    • Journal Title

      Am Nat 163

      Pages: 692-698

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Consequences of behavioral dynamics for the population dynamics of predator-prey systems with switching2004

    • Author(s)
      Abrams PA, Matsuda H
    • Journal Title

      Pop Ecol 46

      Pages: 13-25

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effects of predator-prey interactions and adaptive change on sustainable yield2004

    • Author(s)
      Matsuda H, Abrams PA
    • Journal Title

      Can J Fish Aq Sci 61

      Pages: 175-184

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] How to test and apply ecological models to fisheries management of sardine and other pelagic fishes2004

    • Author(s)
      Matsuda H
    • Journal Title

      Progress in Oceanography 印刷中

  • [Journal Article] A Population Genetic Model for Lateral Dimorphism Frequency in Fishes2004

    • Author(s)
      Nakajima M, Matsuda H, Hori M
    • Journal Title

      Pop Ecol 印刷中

  • [Book] ゼロからわかる生態学,環境,進化,持続可能性の科学2004

    • Author(s)
      松田裕之
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      共立出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi