• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

Frizzledファミリーによる細胞内情報伝達機構および個体レベルでの機能解析

Research Project

Project/Area Number 15570168
Research InstitutionJapanese Foundation For Cancer Research

Principal Investigator

八尾 良司  財団法人癌研究会, 癌研究所・細胞生物部, 主任研究員 (80291095)

KeywordsFrizzled / Wnt / MAGI-3 / Ltap / JNK
Research Abstract

FrizzledはWnt受容体としてWnt canonical pathwayに加えてPCP pathwayなど種々の情報伝達経路に関わっている。本研究では細胞質に存在するfrizzled分子のC末端に直接結合する分子(frizzled interacting protein, fzip)の同定・解析を行っている。
frizzled-4および-7に特異的に結合するfzip-2は6つのPDZ domainを有するMAGI-3のマウスホモログであった、興味深いことにMAGI-3は、ショウジョウバエにおいて細胞極性制御にかかわるstbm/vangのマウスホモログである。Ltapとも結合した。さらにfrizzled-4/Ltap/MAGI-3は三者複合体を形成し、上皮細胞において細胞間接着部位で共局在を示した。この複合体のPCP pathwayへの関与を調べるためにJNKの活性化を検討したところ、frizzled-4およびLtapの共発現でJNKの若干の活性化が観察され、MAGI-3はこの活性化を顕著に増強することが示された。これらの結果は、MAGI-3がfrizzled-4とLtapの足場タンパク質としてPCP pathwayの制御に関わっている可能性を示唆する。
Fzip-3の抗体を作製し、細胞内局在を検討したところ、中心体に存在し、細胞分裂時には中心体および紡錘糸に局在した。fzip-3の個体における機能解析を目的としてfzip-3のコンディショナルノックアウトマウスの作製を試みた、その結果、fzip-3の欠失変異体が胎生致死であるのに対し、コンディショナルノックアウトマウスは正常に発生し、異常は観察されなかった。現在欠失変異体の解析を行うと共に、部位、時期特異的なfzip-3遺伝子への変異導入により詳細な機能解析を進めている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] T.Nakamura, R.Yao, et al.(total 15, 2nd): "Oligo-astheno-teratozoospermia in mice lacking CCR4-associated factor 1, a novel regulator of RXRβ."Nature Genetics. in press. (2004)

  • [Publications] T.Sasaki, R.Yao, et al.(total 10, 5th): "Lymphoid enhancer factor 1 makes cells resistant to transforming growth factor beta-induced repression of c-myc."Cancer Res.. 63(4). 801-806 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi