• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ホヤ胚神経管形成過程の細胞運動をコントロールする分子メカニズム

Research Project

Project/Area Number 15570182
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

西方 敬人  甲南大学, 理工学部, 助教授 (80212116)

Keywordsホヤ / 神経管形成 / Musashi / 細胞移動 / CiNut / 脊索 / 細胞間シグナル / 細胞間接着
Research Abstract

神経管は脊索動物を特徴づける器官であり,高度な中枢神経系を構成するだけでなく,中軸構造としても重要である。これまでの結果から,ホヤ胚で見つかった神経管特異的CiNut1遺伝子が神経管の形態形成運動に重要であることが示唆された。ホヤ胚における神経管形成の分子メカニズムを探る目的で,CiNut1遺伝子に関して以下の2点を中心に解析を行った。
1,CiNut1遺伝子の機能解析
CiNut1遺伝子のRNAiを行ったところ,モロフォリノオリゴで得た結果と異なり,神経管細胞の細胞接着が弱まっているような表現形を示した。それらの胚でも,表皮や脊索などの他の組織はほぼ正常に分化していた。これは,CiNut1遺伝子の神経管形成における重要性を示唆するが,モロフォリノでの結果との違いはうまく説明できない。さらに,さまざまなミュータント・フォームのCiNut1遺伝子を神経管や胚全体,脊索などで発現させてみたが,明確な表現形の違いを得ることは出来なかった。これは,下記のCiNut2遺伝子のためかも知れないが,詳細な検討が必要である。
2,CiNut1遺伝子パラログのCiNut2遺伝子
カタユウレイボヤ・ゲノムプロジェクトの完成をうけ,CiNut1遺伝子に類似する遺伝子をホヤゲノム中で検索したところ,新たにCiNut1遺伝子に隣接してCiNut2遺伝子がみつかった。CiNut2は,CiNutとアミノ酸配列で63%の相同性を示し,シグナル伝達に重要な細胞内ドメインで高い相同性を示していた。CiNut2遺伝子は,CiNut1遺伝子と同様に神経索および脳で発現していた。今後,CiNut遺伝子の機能解析にあたって,両遺伝子の機能破壊を行う必要を示唆している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Fluorescent in situ Hybridization to Ascidian Chromosomes.2004

    • Author(s)
      Shoguchi, E.
    • Journal Title

      Zoological Science 21

      Pages: 153-157

  • [Journal Article] CiYB1 is a major component of storage mRNPs in ascidian oocytes : Implications in mRNA localization and translational regulation.2004

    • Author(s)
      Tanaka, K.J.
    • Journal Title

      Developmental Biology 272

      Pages: 217-230

  • [Journal Article] A role of Ecdysteroid-phosphates during early embryonic development in silkworm Bombyx mori2004

    • Author(s)
      Sonobe, H.
    • Journal Title

      Mem.Konan Univ., Sci.Ser. 51

      Pages: 1-16

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi