2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15580111
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
熊澤 茂則 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助手 (10295561)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 純 玉川大学, 学術研究所, 助教授 (30256002)
下位 香代子 静岡県立大学, 環境科学研究所, 助教授 (10162728)
中山 勉 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (50150199)
|
Keywords | プロポリス / 起源植物 / フラボノイド / アレクリン / バッカリス / 抗酸化活性 / 体内動態 |
Research Abstract |
プロポリスはミツバチが周辺の植物を集めて作った樹脂状物質のことである。本年度は、プロポリスとその起源植物に関し、化学的および生物学的アプローチから、構成成分、生理活性、成分の体内動態を明らかにすることを目的に研究を進めた。まず、日本で多く消費されているブラジル産プロポリスについて、LC/MS(高速液体クロマトグラフィー/質量分析)による化学的分析と、ミツバチの行動学的解析により、その起源植物を解明した。この植物は、ブラジル現地ではアレクリンと呼ばれているバッカリス・ドラクンクリフォリア(Baccharis dracunculifolia)というキク科の植物であり、ブラジルのミツバチは、この植物の新芽や葉の先端部をかじりとって巣に持ち帰り、プロポリスを作りあげていることが明らかになった。さらに、ブラジルを含む世界各地の様々な産地のプロポリスの構成成分の分析を行い、抗酸化活性との関連性についても考察した。一方で、日本産のプロポリスをHPLCによって詳細に分析し、他産地のプロポリスと成分の比較を行った。その過程で、沖縄産プロポリスが他産地には見られない特異的な成分を含んでいることを明らかにした。それらの成分を単離してNMRやMSによる機器分析を行ったところ、それらは新規化合物を含むプレニルフラボノイドであった。プロポリス成分の体内動態に関する研究に関しては、ウルグアイ産のプロポリスをラットに経口投与し、一定時間後に血液と尿を採取して、そこに含まれる成分の分析を行った。その結果、血液と尿中にプロポリス由来のフラボノイドの存在を明らかにすることができ、プロポリス中の成分が体内に吸収されて取り込まれることを初めて示すことができた。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Shigenori Kumazawa: "Direct evidence for the plant origin of Brazilian propolis by the observation of honeybee behavior and phytochemical analysis"Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 51・6. 740-742 (2003)
-
[Publications] Shigenori Kumazawa: "Antioxidant activity of propolis of various geographic origins"Food Chemistry. 84・3. 329-339 (2004)
-
[Publications] Shigenori Kumazawa: "A new prenylated flavonoid from propolis collected in Okinawa, Japan"Biosciences, Biotechnology, and Biochemistry. 68・1. 260-262 (2004)
-
[Publications] Tomoko Hamasaka: "Antioxidant activity and constituents of propolis collected in various areas of Japan"Food Science and Technology Research. 10・1. 86-92 (2004)
-
[Publications] 熊澤茂則: "ブラジル産プロポリスに含まれる成分と起源植物"Foods and Food Ingredients Journal of Japan. 209・2. 132-140 (2004)