2004 Fiscal Year Annual Research Report
日本の近代化・現代化による農業集落の歴史的変容に関する研究
Project/Area Number |
15580206
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
庄司 俊作 同志社大学, 人文科学研究所, 教授 (70130309)
|
Keywords | 近代化と現代化 / 町村と集落 / 農事実行組合 / 町村長 / 主体形成 / 旧村 / 行政と自治 / 町村合併 |
Research Abstract |
(1)近現代日本の村落にかんする研究をサーベイし、研究の到達点を確認するとともに今後の研究課題を明確にした(「史学・経済史学の研究動向-近現代日本における『村落』をめぐって」)。 (2)京都府旧雲原村の村長西原亀三の思想と活動を通して、昭和恐慌による村の変化、村役場と集落との関係、村長や行政村の役割の変化を解明した(「雲原村の農村改革と西原亀三(上)(下)」)。 (3)京都府美山町の町村合併をめぐる動向の調査から、近年の集落の機能とその変化を考察した(「美山町のMさんのこと」)。 (4)村づくりと集落、主体形成等を主題として京都府美山町の調査を継続して実施した。 (5)長野県、埼玉県、山口県等の県庁文書、長野県旧浦里村、愛媛県旧余土村等の役場行政文書等の資料調査を行なった。旧浦里村の調査では合わせて、宮下周村長、戦中・戦後期の青年団活動、戦後の社会・政治状況等に関してヒアリングを行なった。前年度に引き続き、集落史、旧村史、農事実行組合関係の文献・統計、戦後の集落センサス、青年団史、町村長の自伝・回想録等を中心に系統的に文献・資料収集を行なった。
|