• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

土構造物の地震時安全性に関する実験・解析的研究

Research Project

Project/Area Number 15580210
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

清水 英良  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (90144005)

Keywords原位置試験 / 常時微動観測 / 干拓堤防 / スペクトル解析 / 卓越振動数 / 特性値
Research Abstract

土構造物のうち、土地改良施設のなかでも基幹構造物の一つである既存の干拓堤防を取り上げ、現地振動実験を行った。サイトは岡山県児島湾干拓締切堤防であり、車両走行の少ない日曜の深夜から早朝にかけて地表型換振器を用いて常時微動観測を実施した。方法は水平動2成分、鉛直動1成分の3成分について定点観測を3カ所(P1〜P3)実施し、H/Vスペクトルにより卓越振動数をそれぞれ求めた。その結果、以下のことが明らかになった。
(1)水平成分については堤軸平行・直交方向ともほとんど差異がなく,特にP3地点では全く同じである。P3地点では堆泥の埋立てを実施しており,一般の地盤と殆ど変わらない状況であることから,低平な干拓堤防は一般の水平地盤の特性と大差ないと考えてよい。
(2)1次卓越振動数は,P1,P2地点が約1.2HzでP2地点が約1.1Hzとなった。この差は,地盤構造の微妙な変化を捉えていると解釈されるが,マクロに見た場合,堤防の特性値は約1.2Hzとみて差し支えない。
(3)ピーク増幅率はP1地点で4〜6倍,P2,P3地点で11〜14倍と異なっている。
以上から、堤防の特性値を表す1次固有振動数は約1.2Hzと推定され,H/Vスペクトルが干拓堤防の特性値推定にも適用できることが明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 児島湾干拓締切堤防の振動特性-常時微動観測による固有振動数の同定-2005

    • Author(s)
      清水英良, 西村伸一, 西村眞一
    • Journal Title

      第40回地盤工学研究発表会講演集 24(発表予定)

  • [Journal Article] コスト最小化理論に基づく液状化対策工の最適設計2004

    • Author(s)
      西村伸一, 清水英良
    • Journal Title

      農業土木学会誌 72・5

      Pages: 17-20

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi