• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

浚渫汚泥の植栽土および農用培養土としての有効利用への挑戦

Research Project

Project/Area Number 15580299
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

福元 康文  高知大学, 農学部, 教授 (80036748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 徹志  高知大学, 農学部, 教授 (10145112)
島崎 一彦  高知大学, 農学部, 助教授 (20196471)
Keywords都市汚泥 / 製紙汚泥 / 育苗ポット / 建設発生土 / 水質改善 / 環境改善 / 生育 / 野菜
Research Abstract

河川湖沼の水質悪化が問題となり環境規制も強化されてきている。堆積した汚泥を取り除いて水質改善を図られることは多々あるが、浚渫される大量の汚泥の処理及び利用方法が問題となっている。今までに河川より浚渫された汚泥の土壌改良を図ることの必要性と製紙堆積土の育苗ポットとしての利用の可能性について報告してきた。また河川より浚渫された汚泥に加え、建設現場で発生する排出土及びダム湖底堆積土の植栽培養土としての利用の可能性について野菜や花卉類を用いて検討し、浚渫場所によっては生育抑制が著しく、何らかの改善の必要性があることを指摘した。
早明浦ダム湖の土及び仁淀川浚渫汚泥区は植栽土として単独で使用しても植物の生育に支障を来すことになく、使用可能であることが示された。一方、須崎建設土及び江の口川浚渫汚泥はキュウリの生育が著しく抑制されたことから単独での使用は避けるべきであろう。江の口川浚渫汚泥はバーク堆肥を混合することにより生育は良好であったことから.江の口川浚渫汚泥を植栽土として利用する際はバーク堆肥を等量程度混合して利用することが望ましいと考えられた。しかし、須崎建設土はバーク堆肥を混合しても生育が顕著に抑制されたことから、混合割合についての検討及び生育抑制の原因解明の必要がある。
農地培土としての利用を図るにあたり、重金属など環境の悪化を将来する物質の溶質も考えられ、これらは汚泥の浚渫源やpHなどの土壌の化学的性質と物理的特性が異なることが推察されるので、利用にあたってはそれぞれに応じた対応が求められる。なお今後、製紙堆積土の堆肥化試験を継続し、河川環境の改善と堆積土の有効利用を図る予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005

All Journal Article (4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] トマトの養液栽培における培養液への海洋深層水の添加が生育および果実の収量・品質に及ぼす影響2005

    • Author(s)
      細川卓也, 小松秀雄, 吉田徹志, 福元康文
    • Journal Title

      植物工場学会誌 17(1)

      Pages: 24-31

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effects of Reservoir Depth at the Bottom of Bed on Plant, Fruit Growth and Quality of Muskmelon (Cucumis melo L.) in Pumice Substrate.2005

    • Author(s)
      YASUYO NISHIMURA, YASUFUMI FUKUMOTO, KAZUHIKO SHIMASAKI
    • Journal Title

      Environ.Control in Biol. 43(4)

      Pages: 267-274

  • [Journal Article] HIGH-YIELDING japonica RICE LINE CARRYING Ur1 (Undulate rachis -1) GENE, PRELIMINARY REPORT2005

    • Author(s)
      MASAYUKI MURAI, STANIS MALANGEN, KATSUYA NAKAMURA, YASUFUMI FUKUMOTO, SHINJI, MATSUMURA
    • Journal Title

      Journal of Breeding and Genetics 36

      Pages: 51-54

  • [Journal Article] 地力を増進させる土壌改良資材の最新利用技術-キトサン利用の技術-2005

    • Author(s)
      福元康文, 西村安代, 竹崎あかね
    • Journal Title

      農耕と園芸 2005.4

      Pages: 55-60

  • [Book] 農業技術体系 野菜編 追録30号,5巻,ピーマンの原産と来歴2005

    • Author(s)
      福元康文, 西村安代
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      農文協
  • [Book] 農業技術体系 野菜編 追録30号,5巻,ピーマンの性状と分類2005

    • Author(s)
      福元康文, 西村安代
    • Publisher
      農文協
  • [Book] 農業技術体系 野菜編 追録30号,5巻,ピーマンの作型と品種利用2005

    • Author(s)
      福元康文, 西村安代
    • Publisher
      農文協

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi