2003 Fiscal Year Annual Research Report
培養脈絡膜の血管新生機構と線維芽細胞増殖機構におけるAGEの役割
Project/Area Number |
15590074
|
Research Institution | Hokuriku University |
Principal Investigator |
古林 伸二郎 北陸大学, 薬学部, 助教授 (10186744)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠原 治道 金沢医科大学, 医学部, 教授 (20135007)
|
Keywords | 培養脈絡膜 / N^ε-(Carboxymethyl)lysine (CML) / 血管内皮細胞 / CD34陽性内皮前駆細胞 / 血管新生 / ERK 1 / 2 / beta-eudesmol / Nifedipine |
Research Abstract |
脈絡膜の血管新生異常は加齢性黄斑変性症の発症原因に深く関与している。1)培養脈絡膜組織はフィブリンゲル中で針状構造物を出芽・増生した。針状構造物は電子顕微鏡下で管腔様の形態を示し、管腔の周辺に内皮細胞の特徴であるリング細胞が観察できた。2)血管内皮細胞とその前駆細胞のマーカーであるCD34の抗体を用いた免疫組織染色により、針状構造物の染色が不明瞭であったが、針状構造物から単離した構成細胞にCD34陽性とCD34陰性の細膳が確認された。3)構成細胞はコラーゲンゲル上で管腔を示さずむしろ線維芽細胞様の形態を有したので、内皮細胞に分化するCD34陽性前駆細胞である可能性を考えた。 主要なメイラード反応後期生産物であるN^ε-(Carboxymethyl)lysine (CML)が老人や糖尿病患者やモデル動物の組織に蓄積される。4)CML-ヒト血清アルブミン(HSA)は針状構造物の数を特異的に増加し、平行して構成細胞数も増加させた。増加した構成細胞の殆どはCD34陽性細胞であった事から、CMLがCD34陽性前駆細胞の増殖を促進し、内皮細胞への分化誘導を促す可能性を示した。5)CML-HSAは培養脈絡膜からVEGFやTNF-αを遊離し、これら因子の抗体が内因性CMLの作用を抑制した事から、CMLはこれら因子の作用を介して血管新生を促進する事がわかった。 他方、6)漢方薬蒼朮の成分β-eudesmolが慢性炎症における血管新生をhydrocortisoneより強力に抑制し、その作用機序はVEGFやbFGFの血管新生作用を介在するとされるExtracellular signal-regulated kinase (ERK)1/2の抑制であった。7)また、培養脈絡膜組織においてnifedipineがTNF-αや糖尿病態による血管新生促進作用を抑制した事から、TNF-αの作用機序はL型電位依存性Caチャネルの開口を介すると示唆できた。
|
-
[Publications] 古林伸二郎, 篠原治道, Hagino Nobuyoshi, 堀内正公: "培養脈絡膜組織のCD34陽性細胞に対するNa^ε-(Carboxymethyl) lysineの効果"第23回日本眼薬理学会 第14回国際眼研究会議日本部会合同会議 講演抄録集. 35-35 (2004)
-
[Publications] 古林伸二郎, 福田瑞紀, 鈴木美穂, 恒枝宏史, 木村郁子: "TNF-alphaによるラット培養脈絡膜の血管新生に対するnifedipineの劾果"日本薬学会第124年会要旨集. 4. 38-38 (2004)
-
[Publications] Nobuyoshi Hagino, Shinjiro Kobayashi: "Choroidal angiogenesis in eye in the aged : CML and autoimmune antibody against CML."The FASEB Journal. (In press). (2004)