• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

新規病原性関連遺伝子産物SEp22がサルモネラの環境における生残性に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 15590117
Research InstitutionOsaka University of Pharmaceutical Sciences

Principal Investigator

天野 富美夫  大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (90142132)

Keywordsサルモネラ / Dps / 環境応答 / 栄養条件 / 生残性 / 病原性 / 増殖
Research Abstract

本年度は、養鶏場の環境から分離した病原性のサルモネラ(Salmonella Enteritidis ; SE)におけるSEp22の発現調節機構をさらに詳しく解析した。その結果、SEp22の発現はLB培地のような栄養の豊富な培地中では菌の増殖に依存して起こり、対数増殖期では発現が少なく、対数増殖期後期から静止期にかけて発現が急速に誘導されることが示された。菌体からmRNAを抽出してNorthern blot解析およびRT-PCRによる解析を行った結果、SEp22タンパク質の生合成の上昇に先行して、SEp22 mRNAの合成が誘導されることが示された。さらに、RNAポリメラーゼのσ因子の発現をWestrern blottingによって解析した結果、このSEp22 mRNAの生合成はσ38の発現より少し遅れて起こるが、σ70は変動しないことが示された。また、このようなSEp22の細菌の増殖期による誘導は、LB培地中ではくり返し観察された。これに対し、M-9培地のような栄養の低い培地中では、菌の増殖期が静止期になってもSEp22は誘導が見られず、増殖そのものがSEp22の誘導を制御しているのでは無いことが示唆された。さらに、M-9培地にLB培地の成分を一部添加することによってSEp22の誘導が見られるようになった。現在、そのLB培地中の成分を検索中であるが、これまでに調べた結果、各種アミノ酸やグルコースの添加では誘導が起こらないことが示された。この結果は、環境中に分布する病原性のSEがSEp22を発現するためには、貧栄養の環境中で増殖するだけでは充分では無く、LBに含まれる未知の物質のような、栄養豊富な培地中の成分の存在下で増殖することが重要であることを示唆する。現在、多摩川の河川水を採取してSEを培養し、どのような物質が添加されればSEp22が誘導されるのかを解析中である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2004

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] In vitro and in vivo activity of antimicrobial peptides synthesized based on the insect defensin.2004

    • Author(s)
      Saido-Sakanaka, H.
    • Journal Title

      Peptides 25

      Pages: 19-27

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Identification of an oxidative stress-sensitive protein from Campylobacter jejuni, homologous to rubredoxin oxidoreductase/rubrerythrin.2004

    • Author(s)
      Yamasaki, M.
    • Journal Title

      FEMS Microbiol.Lett 235

      Pages: 57-63

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Preventive effect of sialylglycopeptide-nondigestive polysaccharide conjugates on Salmonella infection.2004

    • Author(s)
      Sugita-Konishi, Y.
    • Journal Title

      J.Agricul.Food Chem. 52

      Pages: 5443-5448

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Enhanced release of prostaglandin D2 during re-incubation of RAW 264.7 macrophage-like cells after treatment of both lipopolysaccharide and non-steroidal anti-inflammatory drugs.2004

    • Author(s)
      Tanaka, Y.
    • Journal Title

      Biol.Pharm.Bull. 27

      Pages: 985-991

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 「食品衛生学-「食の安全」の科学-」食品の微生物などによる汚染と健康障害(菊川清見、那須正夫 編著)2004

    • Author(s)
      天野富美夫
    • Total Pages
      343(75-118)
    • Publisher
      南江堂、東京

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi