2003 Fiscal Year Annual Research Report
Pit-1発現前駆細胞の成長ホルモン細胞及びプロラクチン細胞への分化メカニズム
Project/Area Number |
15590153
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
野上 晴雄 筑波大学, 基礎医学系, 助教授 (30119838)
|
Keywords | 成長ホルモン細胞 / プロラクチン細胞 / 下垂体前葉 / 胎生期 / ラット / pit-1 |
Research Abstract |
下垂体前葉が分泌する成長ホルモン(GH)とプロラクチン(PRL)は互いに近縁の分子であるが、それぞれ別々の細胞から分泌される。しかしGH遺伝子の転写もPRL遺伝子の転写もともに下垂体特異的転写因子pit-1依存性であることから、これらを産生するGH細胞とPRL細胞はともに共通の前駆細胞から分化してくるものと考えられている。そしてこの事はヒト下垂体においてGHとPRLを両方産生する腫瘍が多発することの背景となっていると考えることが出来る。本研究ではGH細胞とPRL細胞の分化メカニズムを解明にむけて、次の点を明らかにしようと考えた。すなわちGHとPRL細胞の前駆細胞であると考えられるpit-1発現細胞からこれらの細胞は別々に分化するのか、或いはどちらかの細胞が先に分化しもう一方の細胞の母細胞となるのかである。本年度はpit-1、GH、PRLの転写調節領域をPCRにより得、これらの制御下にGFP或いはCFPといった蛍光タンパク質を発現するようなプラスミドを調整した。これらのプラスミドを成熟ラット下垂体前葉の初代培養細胞に導入したところ免疫組織化学的染色によって同定されるGH細胞或いはPRL細胞が標識されることがわかった。そこで、胎生16日ラット下垂体前葉の初代培養で現在同様の実験を行っている。別に胎生下垂体前葉において単一細胞がGHとPRLの両方の遺伝子を発現することがあるかどうかを検討するため単一細胞由来のcDNAを出発材料としたPCRを開発し、胎生下垂体に応用すべく検討を進めている。
|