• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

T細胞のアポトーシスにおけるClC-3Bの役割とその制御機構

Research Project

Project/Area Number 15590221
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

小倉 武彦  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (00292673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中谷 晴昭  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (60113594)
Keywordsクロライドチャネル / リンパ球 / チロシンリン酸化 / ClC-3 / アポトーシス
Research Abstract

1.ClCチャネル遺伝子群の中で、ClC-3、ClC-4、ClC-5は互いに相同性が高く、いずれも培養細胞を用いた発現系で外向き整流性のCI^-電流を通すことが知られている。ヒトリンパ球におけるこれらのチャネル遺伝子の発現をRT-PCR法により検討したところ、ClC-3Aおよび3Bはヒト末梢T細胞およびB細胞のいずれにも発現していた。ClC-4は主にB細胞に発現しており、ClC-5はT細胞、B細胞のいずれにも発現していた。活性化させたリンパ球では、ClC-3Aおよび3BはT細胞、B細胞のいずれにも発現していたが、ClC-4はB細胞にのみ発現が認められ、ClC-5はT細胞、B細胞のいずれにもほとんど発現が認められなかった。
2.COS1細胞にClC-3Bとp56^<lck>を共発現させると、ClC-3Bはp56^<lck>によるチロシンリン酸化を受けた。ClC-3B蛋白のアミノ酸配列のうち、リン酸化を受ける可能性があるY342、Y689、Y859の3つのチロシン残基のうちの1つあるいは複数をフェニルアラニンに置換した変異株を用いて同様の検討を行なったところ、Y859に変異を加えるとチロシンリン酸化が起こらなくなった。このことから、ClC-3Bの859番目のチロシンがp56^<lck>によりリン酸化されることが明らかとなった。Y859はClC-3Bに特異的なアミノ酸配列の中のチロシン残基であり、ClC-3Aには存在しない。実際に、ClC-3Aはp56^<lck>によりリン酸化されなかった。
3.HT-1080細胞にHA-tagをつけたClC-3B(HA-ClC-3B)とp56^<lck>を共発現させ、抗HA抗体を用いた免疫蛍光染色を行った。HA-ClC-3Bは、単独で発現させると主に細胞内領域に分布していたが、p56^<lck>を共発現させた場合には、単独で発現させた場合と比較して細胞膜表面への発現が増加していた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2005 2004

All Journal Article (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Role of ATP-sensitive K^+ channels in electrophysiological alterations during myocardial ischemia : a study using Kir6.2 null mice.2005

    • Author(s)
      Saito T.
    • Journal Title

      Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol. 288

      Pages: H352-H357

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Mitochondrial Ca^<2+> activated K^+ channels in cardiac myocytes : a mechanism of the cardioprotective effect and modulation by protein kinase A.2005

    • Author(s)
      Sato T.
    • Journal Title

      Circulation 111

      Pages: 207-212

  • [Journal Article] ニフェカラントとソタロールの電気生理学的作用2005

    • Author(s)
      中谷晴昭
    • Journal Title

      心電図 25・1

      Pages: 26-34

  • [Journal Article] Role of autophagy during the early neonatal starvation period.2004

    • Author(s)
      Kuma A.
    • Journal Title

      Nature 432

      Pages: 1032-1036

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Dilated cardiomyopathy caused by aberrant endoplasmic reticulum quality control in mutant KDEL receptor transgenic mice.2004

    • Author(s)
      Hamada H.
    • Journal Title

      Mol.Cell.Biol. 24・18

      Pages: 8007-8017

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Inhibitory effects of AMP 579, a novel cardioprotective adenosine A_1/A_<2A> receptor agonist, on native I_<Kr> and cloned HERG current.2004

    • Author(s)
      Saegusa N.
    • Journal Title

      Naunyn Schmiedebergs Arch.Phamacol. 370・6

      Pages: 492-499

  • [Journal Article] Cytokine therapy prevents left ventricular remodeling and dysfunction after myocardial infarction through neovascularization2004

    • Author(s)
      Ohtsuka M.
    • Journal Title

      FASEB J. 18・7

      Pages: 851-853

  • [Journal Article] 各種実験動物の心筋活動電位とK^+電流系の多様性2004

    • Author(s)
      中谷晴昭
    • Journal Title

      Jpn.J.Electrocardiology 24・Suppl 1

      Pages: S-142-S-147

  • [Journal Article] 分子から見た不整脈の成因と不整脈薬物療法をめぐる最近の進歩2004

    • Author(s)
      中谷晴昭
    • Journal Title

      麻酔 53・増刊号

      Pages: S81-S90

  • [Journal Article] ダイジェスト版 不整脈薬物治療に関するガイドライン2004

    • Author(s)
      児玉逸雄
    • Journal Title

      Circ.J. 68・Suppl.IV

      Pages: 1055-1077

  • [Book] 講義録 循環器学2004

    • Author(s)
      中谷晴昭
    • Total Pages
      428
    • Publisher
      メジカルレビュー社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi