2003 Fiscal Year Annual Research Report
DNA損傷依存的姉妹染色分体早期分離の、p53結合蛋白質1による抑制機構の解析
Project/Area Number |
15590255
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
岩淵 邦芳 金沢医科大学, 医学部, 助教授 (10232696)
|
Keywords | p53 / 53BP1 / 姉妹染色分体 / DNA損傷 / ダイニン / ATM |
Research Abstract |
p53結合蛋白質1(53BP1)は、DNA二重鎖切断が形成されると切断部位に集積し、免疫染色法で確認可能な核内のfocus (dot)を形成することから、DNA損傷の修復、またはチェックポイントに関与するものと考えられている。私は、大腸癌細胞株SW48が53BP1を発現していないことを見出し、SW48細胞に53BP1を発現させた細胞株を樹立した。親株SW48細胞と53BP1発現SW48細胞を用いて以下の結果を得た。 1、X線照射後のSW48細胞をコルセミド処理すると、metaphaseに停止しているにも関わらず姉妹染色分体が分離する、いわゆる姉妹染色分体早期分離が高率にみられた。 2.この姉妹染色分体早期分離は、X線照射しない場合、即ちコルセミド処理のみでは全く見られなかった。 3、この姉妹染色分体早期分離は、53BP1を発現させると完全に抑制された。 一方私は、酵母two-hybrid systemを用いて、53BP1がCytoplasmic dynein light chainと結合すること見出した。Cytoplasmic dyneinはモーター蛋白として、姉妹染色分体の娘細胞への分配に関与している。Cytoplasmic dynein light chainについて以下の結果を得た。 1、light chainと結合する53BP1の領域を、酵母two-hybrid systemで同定した。 2.53BP1とlight chainはin vitroで直接結合した。 3、light chainは、DNA損傷のチェックポイントにおいて中心的な役割を果たしているリン酸化酵素ATMにより、in vitroでリン酸化された。
|