2004 Fiscal Year Annual Research Report
更年期女性におけるhot flushに対する新しい治療法
Project/Area Number |
15590475
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
甲斐 麻美子 福岡大学, 薬学部, 助手 (50289550)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片岡 泰文 福岡大学, 薬学部, 教授 (70136513)
甲斐 久史 久留米大学, 医学部, 助教授 (60281531)
|
Keywords | 更年期 / hot flush / hot flushモデルマウス / ニフェジピン誘発flushing / hot flush治療法 / ホルモン補充療法 / 大豆イソフラボン / スタチン系薬剤 |
Research Abstract |
hot flushは更年期不定愁訴の中で最も発症頻度の高い症状である。治療法としてはestrogen補充療法に加えて血管内皮あるいは血管平滑筋の機能改善が有効と考えられる。そこで本研究の目的はhot flushの血管系における発症機序の解明と、estrogen補充療法の実現可能な代替療法の探索である。今年度は(1)hot flush動物モデルの確立と、(2)既存の薬剤や天然物由来成分のhot flush軽減効果の評価を本モデルを用いて行った。 (1)hot flush動物モデルの開発 Ca拮抗薬ニフェジピンによるhot flush発現を、マウス尾表面温度の上昇を指標にして卵巣摘出(ovx)およびエストラジオール補充(EST)の影響について検討した。その結果、非降圧量のニフェジピンにより尾表面温度は用量依存的に上昇し、ovx群ではsham群に比較して増悪した。また尾表面温度上昇はESTにより改善した。これらの結果から、更年期ではエストロゲンの減少によって末梢血管系の調節機能が衰えているため、ニフェジピンの血管拡張作用に対し過度に反応したと考えられる。ovxマウスにおけるニフェジピン誘発尾表面温度上昇を用いた本モデルを更年期hot flushモデルとして確立した。 (2)hot flush軽減効果の検討 既存の薬剤の中からスタチン系薬剤フラバスタチンを、天然物由来成分の中から大豆インフラボン(Soyaflavone HG)を選び、動物モデルを用いてhot flush軽減効果を検討した。その結果、スタチン系薬剤には軽減効果は認められなかった。一方、大豆インフラボン10mg/kgをovx群に5日間連続投与することにより、投与しない群と比較してニフェジピン誘発hot flushは有意に抑制されたことから、大豆インフラボンには更年期hot flushに対する予防効果が期待できることが示唆された(甲斐論文1)。
|
Research Products
(1 results)