2003 Fiscal Year Annual Research Report
パルスフィールド 電気泳動法によるH.pylori除菌治療効果判定法の構築
Project/Area Number |
15590497
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
陳 戈林 昭和大学, 医学部, 助手 (60266111)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
五味 邦英 昭和大学, 医学部, 教授 (60053980)
高木 康 昭和大学, 医学部, 教授 (30138490)
福地 邦彦 昭和大学, 医学部, 助教授 (70181287)
|
Keywords | Helicobacter pylori / パルスフィールドゲル電気泳動法 / genotype / 除菌療法 |
Research Abstract |
本邦では、2000年11月からH.pyloriのLPZ+AMPC+CAM3剤の除菌治療が保険適応になったが、耐性菌の出現も報告され始めた。今回、除菌療法前後に検出されたH.pyloriのAMPC、CAM、MNZ3剤に対する感受性パターンの比較と、パルスフィールドゲル電気泳動法(PFGE)によるゲノム型解析により、除菌失敗例の原因を明らかにした。今回、2001年1月〜2002年1月にLPZ+ANPC+CAM3剤による除菌療法が施行された14症例の治療前および治療2〜3ヶ月後の、計28検体を対象とした。(1).除菌療法が施行された14症例の除菌治療後、培養法とウレアーゼテストで、5症例でH.pyloriが陽性であった。(2).除菌失敗の5症例のH.pyloriゲノムDNAのPFGEの結果、除菌前後で、それぞれ同一泳動パターンを示し、再感染によるものではないことが確認された。(3).除菌失敗の5症例中3症例に検出された株は除菌前後の株にAMPC、CAM、MNZ3剤とも感受性であった。抗菌薬感受性でありながら除菌失敗した3症例は耐性化あるいは再感染ではなく、除菌薬を正確に服用しなかった可能性が考えられる。(4).残りの2症例はいずれも治療前に検出された株でCAMに一次耐性であった。また、治療によりMNZの耐性化が1症例で認められた。除菌失敗の2症例は除菌療法不成功の最大因子と言われているCAMに一次耐性のもので、除菌療法によりCAM耐性化になったとはいえない。 本年度の検討の結果からも、パルスフィールドゲル電気泳動法によるゲノム型解析がHelicobacter pyloriの分子疫学解析、除菌療法の判定に有用であることが証明された。
|