2004 Fiscal Year Annual Research Report
活性型GLP-1の特異測定法の確立と糖尿病治療薬GLP-1アナログの開発への応用
Project/Area Number |
15590503
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
立石 カヨ子 福岡大学, 医学部, 助教授 (60179728)
|
Keywords | Glucagon-like peptide-1 / 活性型GLP-1 / 酵素免疫測定法 / 部位特異抗体作製法 |
Research Abstract |
活性型のGlucagon-like peptide-1(GLP-1)(7-36)NH_2とGLP-1(7-37)は、生体内でN端2個のアミノ酸がはずれて、それぞれ不活性型のGLP-1(9-36)NH_2とGLP-1(9-37)となる。活性型GLP-1のみを特異的に測定する方法を確立する事を目的とした。GLP-1(7-37)のN端部位に対する特異抗体を作製するために、GLP-1(9-25)に対する抗体産生クローンを不活性化する目的で、D-グルタミン酸とD-リジンの重合体(D-GL)とGLP-1(11-25)の結合物を免疫動物の腹空内に投与し、GLP-1(7-25)とkeyhole limpet hemocyanin (KLH)の結合物で免疫した。得られたウサギ抗体(R301)はGLP-1(9-37)との交差性は0.05%以下であった。一方、D-GL結合物を投与しなかった対照群(R304)ではGLP-1(9-37)と100%交差した。また、本免疫法から得られたモノクローナル抗体では、プレートに固定化したGLP-1(9-25)とは反応性を示さずGLP-1(7-25)と強く反応するN端特異抗体(4E4)が得られた。4E4をプレートに固相化、R304を二次抗体としペルオキシダーゼ標識抗ウサギ抗体で検出する系を確立したが、感度は1ng/mlであった。一方、GLP-1(7-36)NH_2を免疫原として得られたモノクローナル抗体の中からR301と測定系が組める抗体を選んだ。モノクローナル抗体5F8をプレートに固相化し、R301を二次抗体とする測定系を確立した。感度は0.05ng/mlで、不活性型と交差性を示さずGLP-1(7-36)NH_2とGLP-1(7-37)を特異的に測定する事が出来た。
|
Research Products
(4 results)