2003 Fiscal Year Annual Research Report
学校等におけるウイルス性集団発生の防止法の確立に関する研究
Project/Area Number |
15590568
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
西尾 治 国立感染症研究所, 感染症情報センター・第六室, 室長 (40270631)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤本 嗣人 兵庫県立健康環境科学センター, 感染症部, 主任研究員
|
Keywords | ノロウイルス / 感染防止 / 食中毒 / 集団発生 |
Research Abstract |
学校で集団発生を起こしているウイルス性の感染症で社会的な大きな問題となっているものにノロウイルスによるものがある。 われわれは小学校の1年生が教室で嘔吐し、その結果同じ組の35名中24名がノロウイルスに感染した事例について徹底的に調査した。感染源は吐物であり、吐物には1g中1,000万個以上のノロウイルスが存在していることを明らかにした。ここで重要なことは教室内で嘔吐したのが小学校1年生であり、しかも体調が極めて悪かったことである。その生徒が吐物をしっかり拭き、洗えたとは考えられない。片付ける際に自らの手、雑巾、バケツを汚染させたことである。従って、吐物は感染源として重要であり、ウイルス学的にきちんと消毒することが集団発生防止に重要であることをこの事例は示している。このことは学校の先生・保健指導員等に講演を行い啓発している。 N県で起きた、小、中、高等学校生徒の600人余が食中毒を起こした事件について、調査したところ、レストランの調理室がノロウィルスに汚染され、調理人を介しての食中毒事例であることをウイルス学的に証明した。このような給食従事者によると推察される事例が、学校等で冬季に多発しており、そのほとんどがノロウイルスによるものである。感染源は調理に係るヒトのノロウイルスに汚染されたふん便が食材を汚染していることである。したがって、調理に携わるヒトはトイレを便座洗浄式のものにして直接ふん便を手に接触する機会をなくすことが重要でると提言した。さらに調理人はこの間、感染防止のために、直接食品に触らないように、使い捨てのプラスッチク手袋をするなどの注意が必要である。 以上のように学校等で起きているノロウイルスによる集団発生の防止策の提言を機会がある毎に広く行っている。
|
-
[Publications] Doan LT: "Epidemiological features of rotavirus infection among hospitalized children with gastroenteritis in Ho Chi Minh City, Vietnam"Journal of Medical Virology. 69. 588-594 (2003)
-
[Publications] Yan H: "Detection of norovirus(GI,GII), sapovirus and astrovirus in fecal samples using reverse transcription single-round multiplex PCR"Journal of Virological Methods. 114. 37-44 (2003)
-
[Publications] Tung PG: "Human astrovirus, Norovirus(GI,GII), and Sapovirus infections among diarrheal children in Pakistan"Journal of Medical Virology. (submitted). (2004)
-
[Publications] 藤本 嗣人: "兵庫県阪神地域における妊婦および0-9歳児のコクサッキーB群ウイルスに対する中和抗体保有状況について"兵庫県立健康環境科学研究センター年報. 2. 103-106 (2003)
-
[Publications] 藤本 嗣人: "日本において一般的に軽症と考えられている手足口病が、兵庫県において死亡例と後遺症例を含む、重症中枢神経患者を多発させたケースに関する調査研究"兵庫の公衆衛生. 18. 23-24 (2003)
-
[Publications] 近平雅嗣: "2002/2003シーズンのノロウイルスの施設内流行事例"病原微生物検出情報月報. 24. 319-320 (2003)
-
[Publications] 監修 櫻林郁之助: "臨床検査項辞典"医歯薬出版株式会社. 1190 (2003)