2004 Fiscal Year Annual Research Report
In-Tube SPME/LC/MSによる向精神薬の高感度分析法の確立
Project/Area Number |
15590589
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
熊澤 武志 昭和大学, 医学部, 助教授 (00186470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 啓造 昭和大学, 医学部, 教授 (20162422)
|
Keywords | In-Tube SPME / SPME / 固相ミクロ抽出 / 高速液体クロマトグラフィー / 向精神薬 / 薬物分析 |
Research Abstract |
本年度は3種類の向精神薬の高感度分析について以下の結果を得た。 1.フェノチアジン系薬物 主要な薬物11種類を対象として、SupelcoWax10(長さ60cm、内径0.32mm)キャピラリーカラムを用い、血清及び尿中の薬物を20回の吸引と吐出よる抽出を行った。分離カラムはCapcellPak C_<18>(長さ150mm、内径2mm)、移動相は10mMギ酸アンモニウムとアセトニトリルのリニアグラジエントとした。各薬物のSRM検出を行ったところ、検出限界は尿が約1ng/ml、血清が約20ng/mlであった。また、本条件を応用して、ペラジン経口投与後のヒト血清から実際に薬物を検出することができた。 2.ブチロフェノン系薬物 主要な薬物7種類を対象として、尿中からの分析を行った。SupelcoWax 10を抽出用キャピラリーカラムに用い、15回の吸引と吐出を行い、分離用カラムと移動相はフェノチアジン系薬物と同様の条件であった。各薬物のSRM検出を行ったところ、検出限界は尿が約0.5ng/ml、血清が約2μg/mlであった。 3.ベンゾジアゼピン系薬物 主要な薬物5種類を対象として、Supelco-Qplot(長さ60cm、内径0.32mm)キャピラリーカラムを用い、尿及び血清中の薬物を35回の吸引と吐出よる抽出を行った。分離カラムはSymmetry Shield RP18(長さ150mm、内径2.1mm)、移動相は50mMギ酸アンモニヴムとメタノールのリニアグラジエントとした。SRMによる検出を行ったところ、検出限界は尿が約1ng/ml、血清が約2μg/mlであった。 4.研究の総括 本研究ではIn-Tube SPME/LC/MSシステムによるヒト体液試料中向精神薬の高感度検出法の詳細を設定することができた。その結果、本システムを用いることで臨床レベル及び中毒レベルの濃度の薬物検査が可能であることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)