• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

最適治療に向けた急性心筋梗塞における動脈圧反射過渡応答の定量的解析

Research Project

Project/Area Number 15590786
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

川田 徹  国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 室長 (30243752)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上村 和紀  国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 室員 (10344350)
Keywords急性心筋梗塞 / 動脈圧反射 / 伝達関数 / 冠動脈閉塞 / 交感神経活動 / 平衡線図 / 循環系モデル
Research Abstract

動脈圧反射は循環の恒常性を維持する重要な負帰還調節機構である。これまでに正常状態における動脈圧反射の静特性及び動特性は詳しく調べられてきたが、急性心筋梗塞等に伴う動脈圧反射の異常は定量化されていない。本研究の目的は最適治療に資するために、急性心筋梗塞が循環調節に及ぼす影響を定量的に解析し、過渡応答を含めて循環動態の異常を正確に記述できる循環系モデルを作成することである。これによって急性心筋梗塞における循環調節の異常を、循環系モデルのパラメータの変化として客観的に評価できるようになる。このような評価は急性心筋梗塞のリスクの層別化に役立つと考えられる。また、急性心筋梗塞の病態に特化した循環系モデルを用いて、投薬に対する生体応答を予測すれば、投薬量を必要最小限に抑えることができ、最適治療の開発に繋がると考えられる。本年度は、麻酔下のウサギを用いて心臓交感神経活動を記録しながら、左冠動脈回旋枝を閉塞し急性心筋梗塞を作成したときに、動脈圧反射の動特性がどのように変化するかを伝達関数法で定量化した。その結果、急性心筋梗塞によって平均動脈圧が約100mmHgから50mmHgに低下したが、動脈圧反射の中枢弓及び末梢弓の動特性はあまり変化しなかった。動脈圧反射の静特性については、急性心筋梗塞作成後約10分で致死性不整脈を起こして死亡することから、平衡線図は得られなかった。以上の結果から、麻酔ウサギにおいては冠動脈閉塞による心筋梗塞を起こしても、梗塞後早期には動脈圧反射の動特性はあまり変化せず、正常状態で得られた中枢弓と末梢弓のモデルを適用できることが判明した。この原因として麻酔ウサギでは迷走神経等を介する心臓反射が抑制されており、中枢の動特性にあまり影響を及ぼさないことが考えられる。また、末梢弓の動特性を決定する上で心臓要素よりも血管要素が主な役割を果たしている可能性がある。

  • Research Products

    (3 results)

All 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Bezold-Jarisch Reflex Blunts Arterial Baroreflex via the Shift of Neural Arc toward Lower Sympathetic Nerve Activity.2004

    • Author(s)
      Kashihara K et al.
    • Journal Title

      Jpn J Physiol 54・4

      Pages: 395-404

  • [Journal Article] Adaptive predictive control of arterial blood pressure based on a neural network during acute hypotension.2004

    • Author(s)
      Kashihara K et al.
    • Journal Title

      Ann Biomed Eng 32・10

      Pages: 1365-1383

  • [Journal Article] Effects of neuronal norepinephrine uptake blockade on baroreflex neural and peripheral arc transfer characteristics2004

    • Author(s)
      Kawada T et al.
    • Journal Title

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol 286・6

      Pages: 1110-1120

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi