• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

腎炎におけるTGF-β・Smad信号系のユビキチン・プロテアソーム分解機構の役割

Research Project

Project/Area Number 15590847
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

山本 龍夫  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (30200819)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤垣 嘉秀  浜松医科大学, 医学部, 助手 (20283351)
北川 雅敏  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50294971)
Keywordsユビキチン / Smad / TGF-β / Smurf / 腎硬化 / 細胞内信号伝達
Research Abstract

メサンギウム増殖性糸球体腎炎のモデルである抗胸腺抗体細胞抗体(ATS)腎炎ラットの単離糸球体と慢性進行性の間質線維化をきたす片側尿管結紮(UUO)を施したマウス腎間質において、TGF-βの細胞内信号伝達因子Smadのレベルとそのユビキチン・プロテアソーム分解を検討し、以下の知見を得た。
1.Day7のATS腎炎糸球体ならびにUUO腎ではSmad2蛋白の著明な減少が認められた。一方、real time PCRにて調べたSmad2 mRNA発現は、コントロールに比して前者では不変、後者では増加しており、ATS腎炎糸球体やUUO腎ではSmad2蛋白の特異的分解による調節機構が働いている可能性が考えられた。
2.ATS腎炎糸球体およびUUO腎からの蛋白抽出液での内因性Smad2蛋白の分解速度を検討し、ATS腎炎糸球体とUUO腎におけるSmad2の分解亢進を認めた。
3.ATS腎炎糸球体およびUUO腎におけるSmad2に対するユビキチン活性を調べるため、ATS腎炎糸球体とUUO腎からの蛋白抽出液にリコンビナントSmad2蛋白を加え、ATP、ユビキチン、プロテアソーム阻害剤の存在下で30分間反応させた後、western blotでポリユビキチン化されたSmad2を調べたところ、ATS腎炎糸球体、UUO腎からの蛋白抽出液でのSmad2蛋白に対するユビキチン活性の亢進が認められた。
4.Smad2ユビキチンリガーゼであるSmurf2のラットのcDNAをクローニングした。
5.real time PCRにてATS腎炎糸球体およびUUO腎でのSmurf2 mRNA発現の亢進が認められた。さらにwestern blotにてそれらにおけるSmurf2蛋白の増加も確認できた。
以上より、TGF-βとTGF-βレセプターの発現が亢進し、TGF-βの細胞内信号伝達が盛んなATS腎炎糸球体やUUO腎では、Smad2のユビキチン化を介する分解系が亢進していることが明らかとなった。今後は同様にSmurf2によってユビキチン化される抑制型Smadn7などの他のSmadについても検討してゆく。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Togawa A, Yamamoto T, Suzuki H, Fukasawa H, Ohashi N, Fujigaki Y, Kitagawa K, Hattori T, Kitaqawa M, Hishida A: "Ubiquitin-dependent degradation of Smad2 is increased in the glomeruli of rats with anti-thymocyte serum nephritis"Am.J.Pathol.. 163・4. 1645-1652 (2003)

  • [Publications] Fukasawa H, Yamamoto T, Suzuki H, Togawa A, Ohashi N, Fujigaki Y, Uchida C, Aoki M, Hosono M, Kitagawa M, Hishida A: "Treatment with anti-TGF-β antibody ameliorates chronic progressive nephritis by inhibiting Smad/TGF-β signaling"Kidney Int.. 65・1. 63-74 (2004)

  • [Publications] Suzuki H, Yamamoto T, Ikegaya N, Hishida A: "Dietary salt intake modulates progression of anti-thymocyte serum nephritis through alteration of glomerular angiotensin II receptor expression"Am.J.Physiol.. 286・2. F267-F277 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi